あずきちゃん、腎臓病に・・・
とうとうというか、いよいよというか。
水をよく飲むし、おしっこの量も多くなっていたので
腎臓にきてるよなぁ・・・と思いつつ・・・。
1月に食欲がなくて病院で血液検査をしたときは正常値で
それから特に変化はありませんでしたが
徐々に進行してたようです。
8月の終わりの方に食が細くなり
やわらかいものを好むようになって、しばらくして
大きい方が出てない!?と気づいて病院へ。
便秘にはなっていませんでしたが、血液検査をお願いしました。
腎臓の数値がかなり悪い状態に。おそらく腎臓の機能は4分の1くらい。
そして貧血になっていました。
(血を作る信号が腎臓からくるのだそうです。)
しかもこうやって血液検査で数値に表れてくるのが、
腎臓機能が4分の1くらいになったころらしく・・・。
水を多く飲むようになったら、何かしらの対処をしてた方がいいのかもしれません。
造血ホルモンを注射してもらったので(1ヶ月もつそうです。)
その後は食欲が出てきて、よく食べるようになりました![]()
最近、トイレの外に用を足すようになり
(あずきちゃんはおそらくトイレにちゃんと入ってるつもりかな?
前足だけ猫砂に入ってる感じ)
家に帰ってこなかったり、
(川沿いのゴーゴー音のする所を好むようになったので、
ちょっとおかしいな・・・とは思ってました。)
道路で寝てて、車が来てもよけなかったりと、ちょっと認知症なのかな?という事もあり。
外に出すと危ないので、私が居ない時にはケージに入ってもらう事にしました。
最初は嫌がってましたが、今は慣れて、朝ご飯を食べたら自分から入ってくつろいでます。
今は、病院から処方された薬を朝に飲む事。
療法食を食べる事。(嫌がると思ったら、おいしいようで好んで食べてます。
種類があったほうが良さそう)
夕方はお刺身か蒸し焼きの魚をあげるので、その時はカリナールコンボを飲ませる事。
をやっています。
カリナールコンボは水に溶けず、ゴハンに混ぜても食べてくれないので、
こちらのブログのやり方で、少ーしの水分でこねて口に入れて丸飲みしてもらってます。
さくらとつくし カリナールコンボの飲ませ方
セミントラは病院で7000円でした![]()
高いのでうさパラで個人輸入しました。
半額くらいで買えます。



コメント