熊本動物愛護センター
私は日本にアニマルポリスを誕生させよう!!のサポーターをさせてもらってます。
そのメンバーが、取材&視察のため、熊本に来る事になり、
日程を確認したところ、土曜日に熊本動物愛護センターの譲渡会に参加するとの事で、
私も急遽、有休をとらせてもらって、熊本に行ってきました。
サポーターのメンバーとは、普段、メーリングリストでのやりとりなので
お会いするのは初めて
東京、埼玉、神奈川からの来熊でした。
午前中は、熊本動物愛護センターの譲渡会の見学。
(保護犬が多くなったため、特別に土曜日に開催されたそうです。)
こちらのセンターは、今現在、殺処分が一桁台の日本唯一のセンターです
譲渡希望の方は、ここでまず講習会に参加し、修了証を発行してもらいます。
その修了証がないと、犬の譲渡を受ける事ができません。
50人くらいの方々が、参加されてました
講習会はまず10分ほどのDVDを見ます。
保健所に連れてこられた犬、猫がどのように殺されるのか、その映像です。
中には画面を見る事が出来ずに、下をずっと見てる方もいらっしゃいました。
私は写真では、殺処分の内容を見てますが、映像は初めて。
やはり映像の力は大きかった・・・。
犬、猫たちは、ドリームボックスと呼ばれる鉄の箱に入れられ
二酸化酸素を注入され、窒息死させられます。
こわがるような声、うめき声、箱から出たいがために、ぶつかる音・・・。
20分から30分ガスを注入されます。
そして地獄の苦しみを受け、運び出される死体・・・。
お金のために、どんどんと命を生み出し、
そして、どんどん殺していく、今の日本。
この悪循環を断たなくてはいけないです。
DVD終了後は、松本獣医師さんによる、狂犬病の事、しつけの事などの
説明が50分ほど。
講習会終了後は、実際に犬たちと触れ合って、譲渡してもらう犬を決めます。
成犬が20頭ほど、子犬が8頭ほどでした。
皆、仮の名前がつけられ、人懐っこく
職員の方々の愛情 をたくさん受けてるのがよく分かりました。
今回、譲渡が決まっ
たのは8頭
(成犬2頭、子犬6頭)。
左:譲渡会の様子。
右:「みやさこ」という名前をもらってたわんこ。
愛嬌のある子でした
犬舎の中。
こちらのセンターでは、犬の見学はいつでもできます。
(譲渡は決められた日のみ) 左:今は稼働していないドリームボックス。
(狂犬病発生などに備えて、いつでも稼働できるように
整備はされているそうです。)
右:施設の外にあった「簡易処分機」。
これは、もう使われる事はない。
※熊本市動物愛護センターでは、ガスによる殺処分は行われていません。
基本的には殺さない方針ですが、中にはやむを得ない場合もあるそうで、
その時は注射による安楽死です。
熊本市では、迷子札100運動をされてるそう
(保健所で殺される犬の半数は迷子なのです・・・)
私たちも修了証を発行していただきました
裏面には、名前を書いていただいてます。
午後からは、熊本市動植物園へ。
センターの所長さんと、松本獣医師さんが、わざわざ車で送って下さいました
ありがとうございました
動植物園では、園長さんが待っていて下さり、園内を案内していただきました。
園長さんは、最近までセンター勤務だったそうで
その当時の話も伺い、熱い思いを感じてきました。
愛犬の写真を携帯の待ち受けにされてました~
今回は、特別に一般の方は入れないところまで見せていただき、
とっても貴重な体験をさせていただきました
お世話になりました。ありがとうございました
皮膚炎治療中のモルモットちゃん。
いつも行動力には頭が下がります
素敵な運動
見習って 行動したいと思います
投稿: ジャムおじさん | 2010年3月 1日 (月) 04:52
☆彡 ジャムおじさん

私は今回、お邪魔させていただいただけなのです~
貴重な体験をさせていただいて、感謝です
投稿: ねこみち | 2010年3月 1日 (月) 22:21