フォトアルバム

Live Moon

twitter

更新ブログ

Powered by Six Apart

カウンター♪

アクセス

最近のトラックバック

« 刺し子の携帯用ポシェット | メイン | 背守り »

新年会&21世紀の経済論

昨夜は、かぶりもんず新年会shine
待ちに待った新顔ちゃんも参加で
とても楽しい晩になりましたhappy01

そして今日は、宮崎から新年会に参加してくれた
陶芸家八十一さんの「21世紀の経済論」と題したお話。
(八十一さんのHP http://yasoichi.jp/
去年も聞かせてもらったのに、
忘れていたところもあって、改めて勉強になりましたsign01
お金は便利な道具なのだけど、デメリットもある事を知らないといけないし
そもそもお金について私たちは知らなすぎるdespair


メモした分を記録として。
他にもあったけど、うまくまとめられずsweat02


・交換・・・信用があって初めて成り立つ。
      でもお金を使う事で、相手を知らなくても交換している。
      →コミュニケーションの手間を省く。
      
・経済はコミュニケーション・・・本来であれば人とのつながりが強まってくる。
      現在はそうなっていない。つながりが希薄になっている。
      お金を信用しているから。

・一万円の製作費は21円。なのに「1万円」の価値がある。なぜ?
 多くの人が認めているからなのだけど、実はきれいな印刷がしてある「紙」。

・お金は腐らない・・・実態経済との矛盾。
           お金は道具なのに、一番大事にしている。

・日本銀行は、政策金利をつけて、一般の銀行に貸し出す。
 一般の銀行は、さらに金利を付けて、企業などに貸し出す。
 企業から従業員は給料を受け取り、一部は銀行預金へ。
 預けられたお金は、そのまま銀行にあるのではなく
 投資されていく。(投資先を知るべき。軍需産業などかも知れない。)
 
・例えば、日本銀行が一般の銀行に5%の利子をつけて
 100万円貸し出す。
 市場には100万円しかないのに、105万円返さなくてはならない。
 存在しないお金をどう返すのか?
 お金とは元々が借金である。

Dcf00548

Dcf00546
昨夜のかわいい手作り箸置きと
今日いただいた、ぜんざいshine
ごちそうさまでしたdelicious

 

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。