フォトアルバム

Live Moon

twitter

更新ブログ

Powered by Six Apart

カウンター♪

アクセス

最近のトラックバック

「DAYS JAPAN 8月号」「原発のウソ」

「DAYS JAPAN 8月号」
小出先生の記事が掲載されています。
アイスランドの地熱発電の記事は、田中優さん。
そして、チェルノブイリ事故後、銀色と緑色の雨が降ったという記事・・・。
旧ロシアには、人口雨を降らせる技術があったらしく。
モスクワに向う雲に細工をして、人口の少ない地域で雨を降らせたのだとか。

DAYS JAPAN (デイズ ジャパン) 2011年 08月号 [雑誌]


「原発のウソ」
原発のウソ (扶桑社新書)

3.11後に発売された小出先生の本。
やっと読みました。
(読みたい本が積み重なっていて
・・・。最近、山がもうひとつ出来てしまったsweat02
小出先生のはわかりやすいflair
最近、新しい本が出ました。こちらも読んでみようと思います。
「原発はいらない」

原発はいらない (幻冬舎ルネッサンス新書 こ-3-1)

小出先生、10/22(土)に薩摩川内市に講演にいらっしゃいます。
詳しくは後日。
小出裕章氏講演会情報






「小出裕章:総括原価方式 / 核兵器開発能力保有 」


YouTube: 小出裕章:総括原価方式 / 核兵器開発能力保有



電気代のしくみが、良くわかりますflair
(私は、総括原価方式を、ちょっと勘違いしてましたsweat02

・レートベース(特定固定資産、核燃料)×3%=利益
 資産が大きくなればなるほど、利益が上がる。

・使用済み核燃料が資産???→再処理するので将来の資産らしい。

・「地域独占、発送電一体、総括原価方式、」電力会社が絶対譲れないもの。

・国は核兵器を開発する技術を保有したかった?

「山本太郎が見た福島の現実」


YouTube: 山本太郎が見た福島の現実

・この暑い中、長袖、マスクで通学する子供たち。
・内部被爆が分かった親御さんの辛さ・・・。
・市民測定所が出来ている!
・自主的に3~4万人、避難している。
・サテライト疎開が必要・・・避難先に分校を作り、希望者が疎開する。
・疎開した人たちのコミュニティを作る。
・北海道庁・・・2万人の受け入れが出来る
・国は日本の未来をあきらめた?

「放射能で広がる異変~子どもたちに何が起きているか 」


YouTube: 放射能で広がる異変~子どもたちに何が起きているか

チェルノブイリへのかけはし
野呂さんが出演されています。

旧ロシアの子どもたちと同じ症状が
フクシマ周辺の子どもたち、大人にも出ています。

『「原発推進用」世論対策マニュアル』


YouTube: 「原発推進用」世論対策マニュアル

マニュアルがあるのかsweat02

7/7 参議院会館での田中優さん講演会

7/7(木)「送電線を国有化に」署名を届けに行った参議院会館での、
優さんのプレゼン風景。
国会議員の方々へ講演。

電力会社は、マスコミ、金融、ゼネコンを支配している。

最後に、「田中優先生」と呼ばれています。
ひゃー、そうだよなぁ。
お会いできて光栄でしたshine


YouTube: 田中優さん講演会①

田中優さん講演会②
http://www.youtube.com/watch?v=AgBknfpISY0&feature=player_embedded

『ニュースの深層7/7(木)「戦後政治、メディアと原発政策」』


YouTube: ニュースの深層7/7(木)「戦後政治、メディアと原発政策」1/3


YouTube: ニュースの深層7/7(木)「戦後政治、メディアと原発政策」2/3


YouTube: ニュースの深層7/7(木)「戦後政治、メディアと原発政策」3/3

政治の世界はよく分からないのだけど・・・
安全性より、政治に利用されちゃったんだな。

『「玄海原発の再稼動を認めない」佐賀県庁へ 俳優・山本太郎さんも』


YouTube: 「玄海原発の再稼動を認めない」佐賀県庁へ 俳優・山本太郎さんも

福島のお母さんの声は、心に響きます。
もう帰れない故郷。
「お金」は国があってこそでしょう。
目を覚まして下さい、トップにおられる方々。

「DAYS JAPAN 7月号」「暴走する原発」

「DAYS JAPAN 7月号」
DAYS JAPAN (デイズ ジャパン) 2011年 07月号 [雑誌]


福島の作業員の方のロングインタビューがあります。

避難先で知った原発事故、政府の「安全です」の発言に
そんなはずはないと思われた事。
「人海戦術の海になりたい」と死を覚悟して現場に戻られた事など。

今でもなお、放射能が出続けていて、
現場で戦っている人がいる。
それを忘れずに、作業員の方々がご無事であるように祈ります。

「暴走する原発」 広河隆一 著

暴走する原発  チェルノブイリから福島へ これから起こる本当のこと


著者は、チェルノブイリ原発事故から、50回以上現地を訪れ
取材を続けておられます。
今回のフクシマでも、事故直後3/13に現地を訪れ
放射能の測定をされていて、持っていたガイガーカウンターの数値が振り切れたと
DAYS JAPAN4月号に載っていました・・・。
(振り切れたのは、双葉町。計測不能になったのは初めての事だそう)
私たちは、チェルノブイリから学ぶ事がたくさんある。

この本の印税で、福島へ食品放射能検知器を寄付されたそうです。

広河さんのツイッターhttp://twitter.com/#!/RyuichiHirokawa/status/72671644245700608
「私の新刊の印税で、福島のグループに食品放射能検知器の第一号機を寄付することにして、本日発注しました。
この市民食品放射能検査所発足の発表は6月2日ごろになる予定。」


「経産省 古賀氏に聞く 管総理発言の舞台裏」

7/14 モーニングバード
http://blog.livedoor.jp/s_koga_unofficial/archives/66482710.html

You Tubeではなかったので、こちらをクリック↑

管さんの無責任な発言で
熱中症が増えているとかいう記事も見たなsweat02


大分に田中優さんが来られますshine
7月初めは北海道だったはず。
全国を飛び回っておられますね。
友達に連絡せねばhappy01
http://nonukes.exblog.jp/13860889/