トマト味噌ソース!
トマトたくさんある方、お薦めのレシピです♪
「野菜だけ?」大谷ゆみこ著に載っている「トマト味噌ソース」。
これ、かなりいけます☆
材料:トマト1kg、油大さじ2、味噌大さじ4、塩小さじ2分の1
(出来上がりは500gになります)
作り方①トマトは皮つきのままざく切り。
(皮はうまみの素なのでとらない方がいいそうです。)
②なべに油をまわして、トマトを強火でさっと炒める。
(油が全体に回る感じで)
③塩をふり、トマトの上に味噌を乗せて蓋をする。
沸騰してきたら、中火にして煮る。途中でかきまぜない。
④水分があがってきたら弱火にして10分煮込む。(蓋はしたまま)
⑤トマトの形がなくなり、味噌がほぼ溶けていたら、かきまぜる。
⑥蓋を取って、混ぜながら強火で水分をとばして完成。
⑦まめな方はフードプロセッサーなどにかける。
(トマトの皮があるので。私はそのままです。(^^ゞ)
多めに作ってビンに入れ、冷蔵庫で保存しとくと便利です。
私はこのソースでチャーハン作るのが好きですね。
(パラパラのチャーハンにはなりませんけど。)
味噌が入ってるのに、なぜかイタリアンなんですよ~。(^^)
ナス炒めてからこのソースをからめるのも、おいしいです。
生姜、にんにくを入れて中華風にしたり。
いろいろ使えると思います。
私は主にチャーハンとナス用ですが。(^_^;)
ぜひお試しを~♪
こんにちは。
焼けるような暑さです。
トマトとお味噌。
うーん、今まで合体して食べた事有るかな?
たぶん無いような……
未知の味です。是非挑戦してみますね。
あ、お味噌は何でもいいのかしら。
我が家は、米麦の合わせ味噌ですが、これで大丈夫?
今日は冷蔵庫に一個しか入ってませんので次回作りますね。
美味しい物食べて、
この夏乗り越えなきゃね┏(´ー`)┛。
投稿: のこ | 2007年7月23日 (月) 16:43
これ、いいですね~♪
家は、農業で、今の時期はトマトが腐るほどあるので、、、。
レシピを印刷して、母に渡してみます!
投稿: かず | 2007年7月23日 (月) 20:13
はなのうてなの裏にある畑(現場責任者:父)は今年トマトが大大豊作!
さっそく試してみよう☆
ねこみちさんありがとう~。
あ、お預かりした石けん、予約も含めると残りあと1,2個ってとこでございましゅ☆
すげーな、ねこみちさん!!!
投稿: あきこ | 2007年7月23日 (月) 21:30
☆彡 のこさん
うちは麦味噌です。(^.^)
本によると、「麦味噌はコクと旨みのあるイタリアントマトソース、
豆味噌はデミグラスソース感覚」となってます。
米麦の合わせ味噌は載ってないですが、大丈夫と思いますよ~。(^_^;)
味噌入りってわからない味になりますよ。不思議です!
☆彡 かずさん
うちも両親が野菜を作っているので、無農薬野菜が山ほどあります。
ありがたいですね~。(^.^)
ぜひぜひ作ってもらって下さいね。
ホント、イタリア~ンですから♪
☆彡 あきこさん
トマト大豊作なんですね♪うちもです~。(^^)/
ぜひ作ってみて下さい。
やみつきになります。(^.^)
石鹸すごいー(゜o゜)ビックリ&うれしいです!
あきこさん、ありがとうございます!!
投稿: ねこみち | 2007年7月23日 (月) 22:33
こんばんは"^_^"
ねこみちさんのブログでは、初めましてです。楽しく拝見させていただきました。
我が家にもトマトはたくさんあるので、早速週末にでも作ってみようかなぁと思います§^。^§
意外な組み合わせなので、どんな味がするのか楽しみです。
私のブログへのリンクを作っていただき、ありがとうございますm(__)m
とってもうれしいです(^^♪
投稿: | 2007年7月26日 (木) 23:55
☆彡 みっちゃんさん、いらっしゃいませ!!
トマト味噌ソースはホントにおいしいんですよ~♪
ぜひ作ってみて下さいね。
またみっちゃんさんのブログに遊びに行きます。(^^)/
投稿: ねこみち | 2007年7月27日 (金) 20:18
トマト好きにはたまらないソースですね~
味噌って・・・
どんなだろ~
早速、来週トマトが届いたら作ります(GCさんから)
後はどんなメニューがオススメなんだろう?
投稿: べにこ | 2007年7月29日 (日) 22:39
☆彡 べにこさん
ぜひぜひ作ってみて下さいね♪
この前、オムライスにかけてみました。
(中身は塩コショウのチャーハンで)
合いましたよ~(^^)/
投稿: ねこみち | 2007年7月30日 (月) 21:17
トマト+味噌の組み合わせは初めて聞きました。
参考にさせていただきます。
投稿: 安城市 | 2010年12月23日 (木) 12:27
☆彡 安城市さん

とってもおいしいですよ
夏にトマトが沢山ある時は、
作り置きしておきます。
ぜひ、お試しください
投稿: ねこみち | 2010年12月23日 (木) 13:40