
先日、虎ノ門ニュースに坂東忠信さんがゲストに出演されていて
話がとても分かりやすかったので、
本を読んでみました。「在日特権と犯罪」。
表紙のイメージと違って、文章がとても軽快で
読みやすくて分かりやすかったです。
文中にハートマークが出てくるくらいです![]()
しかしこんな特権あったら、帰化しないだろうし
悪用するだろな・・・と思います。
あんまりにもヒドイ内容。
印象的だったのは、著者が警察官時代に
左翼活動家の男性を取り調べした話。
共産党ってひどいな・・・と思います。
利用するだけ利用するんだなー。
シールズの若者も同じようなもの。
岡田君は就職できないと嘆いて
今、大学院に行ってるそうだけど・・・。
無理かも。
内ゲバの話も、こんな現実あるのかと
気持ち悪くなりました・・・。
(私は多少のグロな表現は平気な方だけど、
思い出すだけで引きます・・・。)
そして、もう1冊、「余命三年時事漫画」。
余命三年時事日記というブログがあり
ブログを始めたいきさつが
漫画でつづられています。
初代の方はもう亡くなられて
今、3代目が引き継いでらっしゃいます。
なぜ「在日特権」が今もなおはびこっているのか、
パチンコ屋が駅前の一等地にあるのか、
その原因を知る事ができます。
今年のGWは漫画を読む!と決めて
2日に30冊くらい借りてきて、がっつり読みました![]()
読んだもの![]()
・モンスター 全18巻
・聖(セイント)☆おにいさん 3巻~14感
・透明なゆりかご2巻~6巻(4巻~6巻はつい最近)
◎モンスター
ドイツで医者をしてる日本人が
頭を撃たれた少年の命を救った事から
過酷な運命に巻き込まれていく物語。
読み始めると止まらず、一気に読みました。
ちょっと分からない所があって、2回読みました。
この漫画は深いですね。
◎聖☆おにいさん
気楽に読めて、おもしろくて良いです![]()
日本に休暇に来ているブッダとイエス・キリストのお話。
この設定がすごい![]()
東京の立川で古いアパートに暮らしてて
しかも結構、切り詰めて生活してて。
日本でしかできない漫画かもしれませんね~![]()
◎透明なゆりかご
産科病院でバイトを経験した著者が
経験を元に描いた漫画。
この漫画を読むと、出産って命がけだし
「子供が居たら幸せ」という
ステレオタイプな考えが、とっても浅く感じます。
そんな半端なものじゃないんだろうな。
人間万事塞翁が馬。
今の環境を感謝して、生きていくのが
人のできる事なんだな~と思います![]()
八代に、にゃんこ用グリニーズを買いに行く事になり、
(ネットで注文したけど、GW明けの発送となり、足りなくなってしまったため
)
ついでにどこか寄りたいなな~と、田ノ浦にある「赤松館」に行ってみました。
古い建物がある、というのは知っていましたが中に入ってビックリ。
見ごたえがあって、あっという間に1時間過ぎてました。
(保存会のボランティアの方が解説して下さいます。)
古い本、生活の道具、新聞、レトロなガラス等々、ときめくー![]()
西郷さん・勝海舟さんの書まであったり。
ふすまの日本画もすばらしかったな![]()
こんなにすごいトコだったとは![]()
建築や美術の勉強をしてる方だと、かなりおもしろいんじゃないかと思います。
お隣の米蔵で欧風カレーを頂きました。おいしかったです![]()
最近のコメント