エコレゾウェブ・上杉隆×小林武史「ガラパゴス化した日本のメディア」
http://www.eco-reso.jp/feature/love_checkenergy/20111019_5225.php
・日本の記者クラブって、おかしすぎる・・・
・上杉さんの人脈の広さにビックリ
・これから日本で起こる事・・・病気に加え、
海洋に汚染水を流した賠償、少なく見積もって200兆円との予想。
こちらのブログで、下記お越しをしてくださっています。
「放射能メモ」
http://kingo999.blog.fc2.com/blog-entry-358.html
放射能を、毎日、意識して暮らさないといけない・・・。
土曜日の小出先生の講演会の中で、
ありえない・・・と思った内容を書いときます。
国が発表していた2000年度の「原子力安全白書」の内容。
多くの原子力関係者が「原子力は絶対に安全」などという
考えを実際には有していないにもかかわらず、
こうした誤った「安全神話」がなぜ作られたのだろうか。
その理由としては以下のような要因が考えられる。
・外の分野に比べて高い安全性を求める設計への過剰な信頼
・長期間にわたり人命にかかわる事故が発生しなかった安全の実績に対する過信
・過去の事故経験の風化
・原子力施設立地促進のためのPA(パブリックアクセプタンス=公衆による受容)
活動のわかりやすさの追求
・絶対的安全への願望
安全神話って・・・絶対的安全への願望って・・・
そんな状態で、どんどん原発を作ってきてたのか。
あんまりじゃないか・・・と思います。
ツイッターで知ったものです。
「朝起きたら置いてあった息子のお願い。
開けたらこんな事が書いてあった。切ない。
未来に何を残せば良いんだろう。今何をすれば良いんだろう。」
http://lockerz.com/s/148827380
こちらは、ぜひ見てみて下さい。
こんな思いを、小さな子にさせているんだと思うと
本当にくやしくて涙が出ます。
人は、なんて事をしてきたんだろうか・・・と思います。
こちら↓は「放射能を取り込みにくい食べ物・取り込みやすい食べ物」の一覧です。
イラスト入りでとても分かりやすいです。
PDFファイルです。
http://happy-net.jp/uploader/syokuzai.pdf
今生きている人達は皆、放射能に対する知識を身につけていかないと
いけません。
数年で解決する問題ではないんですよね・・・。
気が重くなりますが
YouTube: ニュースの深層10/18(火)「放射能汚染ゴミの行方は?」1/3
YouTube: ニュースの深層10/18(火)「放射能汚染ゴミの行方は?」2/3
YouTube: ニュースの深層10/18(火)「放射能汚染ゴミの行方は?」3/3
シャッターを開けたまま、
放射能で汚染された灰を竹ほうきで掃いている・・・
高濃度の放射能が発見されても
福島原発由来のものとは断定できない・・・だって
YouTube: walk9 さよなら原発 エネシフ巡礼 宮崎 から大分編
正木さんの娘さんが、映像を撮られてるんですが
水俣、鹿児島は、いらっしゃらなかったんです
映像がなくて、ちょっとさびしいですね。
エネシフ巡礼の皆さまは、
今週末、ゴールの長崎に到着される予定です
YouTube: 【原発】食べ物など持ち込める放射能測定施設開設(11/10/11)
千葉県柏市に自由に測れるベクレルセンターがオープン
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-942.html
食品は、汚染度を表示して販売してほしい。
これからは、そうなっていくかもな。
最近のコメント