
« 2017年12月 | メイン | 2018年2月 »
12月18日に突然、庭先に現れたにゃんこ。
飼い主さんを探してみましたが、連絡はなく
うちの子にする事にしました。
名前は「なでしこ」です![]()
なでちゃんと呼んでいます![]()
飼い猫であったろうけれど、
べったり甘えてくるわけではなく。
今は2階で寝ています。
たま~に居間に入ってきますが
ひとりの方が落ち着くみたい。
この1ヶ月でだいぶ慣れてきたので
少しずつ、甘えん坊になってくれたら良いなぁ。
もうちょっと慣れたら
避妊手術に連れていかないとなぁと思っていたら
やってきました発情が![]()
1~2週間、閉じ込めておくのは
まず無理だな・・・と判断して手術をしてもらう事に。
金曜日に手術、土曜日に迎えにいきました。
前回2回共、病院に連れて行った日に帰ってこなかったので
今回は外に出さず。
怖がってパニックになってしまうかなと心配しましたが、
落ち着いててゴハンもしっかり食べました。
ほっとしました~![]()
後は、家の猫トイレを早く覚えてくれたらいいな。
写真がぶれてました・・・。
タイトルがどちらともいまいちだなーと思うのですが・・・。
「超日本人の時代」は、リアリズムとリベラリズムと、
国の情報戦について。
日本人はお花畑・・・![]()
先日も中国の潜水艦がきましたしね。
実は、こういうのって日常茶飯事らしいですよ。
中国は本気で沖縄を狙っているようです・・・。
そして、韓国、中国の反日の動き。
韓国の従軍慰安婦問題、中国の主張する南京大虐殺、
どちらとも日本が発信したというのがね・・・。
朝日新聞の罪は重いですよ。
しかも南京大虐殺記念館は、社会党の田辺誠という人物が
3000万を中国側に渡して作らせたらしい。
今日の虎ノ門ニュースで見ましたが
中国はフィンランドで、南京の過去を忘れないとの
プロパカンダをしかけています。
アメリカでの慰安婦像設置も、
アメリカ在住の中国系の人がかかわってますしね。
本の内容とは違いますが、
中国は文化大革命を教科書から消すらしいですね。
「バカの国」は、日本の教育について。
戦前の教育勅語、修身が紹介されています。
これのどこが軍国主義なんだろうな。
修身は小学校1年から6年までのが紹介されていて
とてもおもしろかったです。
正直であれ、とか努力を惜しむなとか。
いろんな偉人を紹介してあって
私もがんばろうと思いました
(単純?)
グチです![]()
先日、J〇より着信あり。
掛けなおすと、肥料・農薬の注文書を配ってほしいので
件数を教えてほしいとの事。
(今年、自治協力員をしているので、電話があったようでした。)
実際、何件の方が必要か分からないので、その旨伝えたところ
こちらで調べてほしい(近所の人に聞くなどして)、毎年の事なのだからという感じ。
名簿はないのか?との問いに、
J〇に来てもらえれば教えるけれど、
電話では個人情報なので教えられないとの事。
自治協力員とJ〇は関係ない。
(慣例でずるずるとこういう事をしているのだろうけど、
時代遅れだなーと思う。)
あっけにとられて、それでは筋が通らないでしょう?と言ったところ
J〇の女性はキレ気味に、もう送りませんからと電話を切った。
数分後、上司であろう男性から電話。
配ってもらえないかとの打診。
分からないので全戸に配布する、という事で話がまとまる。
そして数日後、配る書類が送られてきたが
枚数がかなり足りない・・・。
確認の電話をすると、配るところが8件ほどと分かったので
10枚送ったと。
(そういった説明の文書はなし)
今から配る所を伝えるので、メモってほしいと。
(個人情報云々は何処へ?電話しなければ、どうするつもりだったのか?)
人に頼みごとをしておいて、これはないよなぁとあきれた次第。
そして、2件目、某スーパーにて。
ゴボウを買ったのだけど、
レジの女性がカゴに移す際、先端10㎝ほどをボキッと折った。
その女性は何も言わない。
?????どういう事なんだろ?
もしかして、長いから袋に入れやすいようにしたのかな???
など思って、お金を支払い、カゴから袋に移し替えるも
もやもやが消えないので、直接聞いてみた。
「移す時に折れちゃって。新しいのと替えましょうか?」との事。
それ折った時に言うセリフじゃないのかな?
ビックリした。
交換してもらうつもりはなかったので
そのまま帰ったけど、すみませんの一言もなかったなぁ。
ホント、ビックリ![]()
最近、虎ノ門ニュースを見ています。
司会をされている居島一平さん、
芸人さんという事で、検索してみたら
地上波では放送できないネタ満載で![]()
歴史がとても好きなんだそうで
すごい量の情報が頭に入ってるようです![]()
映画のセリフも何本かは丸暗記してるそうですよ。
(この話は別の番組で見ました。)
Youtubeでおもしろい番組がありました。
おすすめです![]()
 
 YouTube: 今夜も築地テラスで with お笑い芸人 居島一平 様
 
血液検査と(肝臓の数値が悪かったので)
寄生虫の薬を飲ませるため、なっちゃん(仮)を昨日、病院へ。
前回、大暴れしてしまったので
今回はネットでくるんでキャリーへ。
何かを感じてるようで、かなり警戒されました・・・。
今回は、何事もなく診察終了。
肝臓の数値は劇的によくなっていました![]()
(前回は1,000超え)
あと2週間、肝臓のサプリを飲ませる事に。
前回もでしたが、怖い思いをしたなっちゃん(仮)は
夜、帰ってこず・・・。
ようやく今日の夕方、戻ってきて
しっかりゴハンを食べました。
今は安心して、廊下のマットの上で寝ています。
窓を開けていないと、とても怖がるので
(逃げ道がない)
しばらくは、夜も開けておくしかありません。
ホントはストーブをつけてる部屋で
あったかくして寝てほしいのですが。
うちに来て、もうそろそろ1ヶ月になるので
もっと慣れてくれたら良いのだけどなぁ![]()
知覧で購入してきた本を読みました。
写真が多く掲載されており、
知らない方の遺書もたくさん紹介されていたので購入してみたのでした。
15歳の時に、特攻隊の方々のお世話をされていた、
前田笙子さんの記録がとても印象深かったです。
穴澤さんも登場し、胸がぎゅーっとなりました。
「自分達は敵艦もろともなくなられる身ながら朗らかに談笑され、
それに私達の将来のことまで心配され、
いたずらに死んではいけないとさとされ、
私達は只々頭が下がるのみだった。」
巻末には陸軍特攻隊で亡くなられた方々1,036名のお名前、年齢、出身地等が
記載されています。
覚えられないですが、すべて目を通しました。
彼らの魂が安らぎの中にあるようにと
心から祈ります。
最近のコメント