今日、テレビで見て感動
HPはこちら。
http://www.kaishagokko.com/ryusho/index.htm
実際に見てみたいな
一山越えて、鹿屋の民族館へ
事前にメールをしてたのですが、
こちらの館長さん、2年ほど前に
オーガニックフェスタで、メヘンディ(ヘナアート)を
していただいた方だったんです
再会できて感動でした
二胡を弾かせていただいたんですが、
もう、すっごく難しかったです。
かろうじて音が出せたくらい
タイの山岳民族の衣装を着させていただきました
チマ・チョゴリ、チャイナ服などもありますよ~。 今回、購入したもの
萌える
猫の写真は、民族館に飾ってあったのをいただきました。
たまらん、かわいいです 今回、同行してくださった、ひらひらさんから
野草酵素をいただきました。
米のとぎ汁乳酸菌と混ぜて、水で薄めて飲んでみましたよ。
いろんな味がします
さくらひらひらさんのブログで
飯山一郎さんのHPを知り、
米のとぎ汁で、乳酸菌が出来るのを知りました
2週間ほど前に、500mlのペットボトルに
塩小さじ1と米のとぎ汁(一番最初の)を入れて置きました。
4日くらいしたら、黒砂糖を大さじ1を加えて、1日1回振ります。
しばらくしたら発酵して、ペットボトルが膨れてくるらしんですが
なかなか膨らまず。
でも、においを嗅ぐと嫌なにおいではないので
しばらく置いておきました。
そしたら、今日、ペットボトルがぷっくりと~
(気温が高かったからでしょうね)
蓋を開けると、プシュっと
フルーティな香りがします。
どうやら成功のよう。
さっそく、豆乳100mlに出来た乳酸菌を小さじ2、てんさい糖小さじ1を入れてみました。
(ネットで見ると、オリゴ糖を入れるみたいですが、ないので)
そして常温で放置。
明日、出来てればいいな。
乳酸菌、免疫力アップにいいそうです
放射能汚染にも効果ありだとか。
左:今日、仕込んだとぎ汁。
右:出来たとぎ汁乳酸菌。
土曜日、溝辺の照明寺へ。 CDに入ってる音源の歌詞が大好きで。 そして、日曜日は
とても大きなお寺でした。
その本堂でライブ
お目当てのhouちゃん
大好きな「プラプラ」を聴けました
YouTube: Hou in PARIS 2010 プラプラ
(↑この動画には入ってませんが)
「ちょっと飛び上がれば、君と少しだけ近づく気がした
もっと飛びあがったら、そこは海に囲まれた島
もっともっと飛び上がれば、そこは丸い星
青い水の星
その上をプラプラプラプラプラププラ
漂って、ここまでやってきたよ」
この歌詞を聴くと、もう、うるうる
「舞う」では、曲に合わせてフラを踊る方が
とてもキレイな方で、すてきでした。
ここでも「花ひら~」の歌詞にうるうる
houちゃんの表現する世界は、
当たり前の世界。(当たり前と思ってきてた世界)
それを思い出させてくれる。
空、風、花、土、波、地球、宇宙・・・
どれだけ、すごい世界に生きてるんだろうって思い出す
彼女の歌は、世界への賛美の歌であり、祈りの歌、だと思う。
最後はサヨコオトナラさんたち。
パワフルなライブでした
風鈴演奏家・風音さんコンサートへ。
目をつぶって聴いていると
体にじんじんと音が沁み込んでくる感じ。
風鈴だけでなく、笛や民族楽器の演奏もあり。
ケーナの音が気持ち
良かったなぁ
ありがたい休日でした
昨日、Fさん、Aちゃんとランチにという話になり
ランチして、ニシムタ行って
お茶間さんへ
Fさんが昭和なガラスのお皿を大人買い
私もつられて、レトロな小皿を購入。
1枚100円
きれいな色紙もいただきました。
お皿、使うの楽しみだな
そして夜には、
ZAKさんの地球学校のため
川内の「オーガニックショップ恵み」さんへ
内容は前回ガトーさんでのより
バージョンアップしてました
今回、印象深かった事(前回も聴いてましたが)
・愛の反対は、無関心(マザー・テレサ)
・先住民族の方々は、7代先の子孫のためを考えて生きてきた
・震災地の体育館に並ぶご遺体の写真・・・(もちろんシートをかけています)
(これは今回、初めて拝見しました。)
こわいかもしれない、自分が暗くなってしまうかもしれない。
けど、やっぱり知らないといけないし、
知って、どう動くか考えて行動する事。
それは今、生きている私の責任だと思ってます。
ほんっっっっっっとに嫌です。こんな状況・・・。
ZAKさんにいただきました。
そして、今日はガトーさんへ。
4月のハートマーケットで初めてお会いした
さくらひらひらさんが、阿久根まで来て下さいました。
娘さんがメヘンディに関心をもたれて
今日も描かせていただきました
そして、タロットをしていただきました
何か変化があるようです。
見てもらったという事が、なにか変化のきっかけのような気がしてます
さて、私はどんな体験をするんでしょうか?
マゾですからねー、覚悟してますが
そして、さくらひらひらさんは、
4月に再楽輪さんが天草保健所で保護したわんちゃんを
引き取られる事が決まりました
今は、ガトーさんで一時預かりしていただいてます。
すごいご縁ですうれしいです
ゆき君
最近のコメント