フォトアルバム

Live Moon

twitter

更新ブログ

Powered by Six Apart

カウンター♪

アクセス

最近のトラックバック

動物愛護講習会

出水の某スーパーの掲示板に
出水保健所主催の動物愛護講習会のチラシが貼ってありました。

その中に、「保健所から犬をもらうためには、この講習会を
あらかじめ受講する必要があります。」とありましたshine

出水保健所では、収容された犬の譲渡を始めたようですねsign01
お隣の熊本市に、すばらしい見本があるので、
影響を受けて、どんどん進歩していただきたいですhappy01

Dcf00734

今日のチャイ坊

庭でたたずむチャイ坊happy01
Dcf00694 Dcf00693 Dcf00696 おすまし顔&熱唱~note

そして、夜は瞑想shine

はなちゃん

「はな」catは腰が悪くて、ほとんど動かす事ができません。
ですが~shine
結構な力持ちで、
今日、段ボールの上や3段ボックスに
自力で上っていました。
(3段ボックスは、他のにゃんこが外を眺めるように、置いてみたんです)
たくましいなぁclover

Dcf00683Dcf00686 

ガス代金とりゅっちん♪

5月の中旬頃から、朝と夕方、エコかまどでお湯を沸かしています。
6月分のガス代が5月分(3,875円)より900円ほど安くなりました〜happy01やったーnote

右側の写真は、みかんを枕に眠るりゅうのすけcat
Dcf00680 Dcf00679

ノミとりホイホイ

以前、ネットでみかけた「ノミとりホイホイ」flair
気休め程度かな~と思いつつ、購入してみました。

昨夜、使ってみましたら(夜にセットします)
ノミがとれてましたsign01

これは、いいかもshine
しばらく使ってみますhappy01

Dcf00666

クリンクリン

ノミの繁殖する季節ですdespair

私は猫たちに薬剤を使わないので、
ノミ取り櫛をつかってチェックしてます。

先日、オットの布団でノミが発見されましてshock

これは別の手を打たねばとネットで検索。
クリンクリンという商品を発見しました。
これは、掃除機の隙間用ノズルに付けて
掃除機をかけると、布団やクッションなどの布を吸い込まずに
ゴミだけ吸い取るというもの。
単純な仕組みで、しかも800円というお値段だったので
さっそく注文してみましたshine

この商品の開発者の方も、猫のノミに悩まされていたそうですが
掃除を徹底する事によって解決したそうですflair
(ノミの卵、さなぎを退治するのが大事)

今日、届いたので使ってみたのですが
布は吸い込まないのに、クッションにこびりついた猫の毛が
きれいに取れましたhappy01
もちろん、布団も掃除機かけましたよ。

引っ越ししてから、掃除は箒でしてたのですが
ノミの居る時期は、掃除機が必要ですねsweat01
Dcf00656

にゃんこ飯作り

引っ越ししてから、2回目のにゃんこ飯作りをしました。
今回もエコかまどにてflair
夏は暑くて無理かな~?
なるべくがんばって、エコかまどを活用しますhappy01

Dcf00654

火を見る快感

引っ越しして、1ヶ月が過ぎました。
落ち着いた頃から
エコかまどを使って、朝と夕方、お湯を沸かしています。
火を眺めるのって、なんでか楽しいですねhappy01
つい、じーっと眺めてしまいます。

Dcf00640


今日は、チャイ坊が木のぼりをしていて
降りられなくて、助けを求めてないていましたcoldsweats01
Dcf00641











4匹の猫達も共に引っ越しをしました。
りゅうのすけとチャイ坊は、早く慣れてくれましたが
はなとあずきが、なかなかでしたsweat01
引っ越しして1週間すぎてから、外に出すようにしたのですが
あずきは近所のボス猫に追われたのか、
二晩も戻って来ずに、心底、心配しましたsad
近所を歩きまわり、廃屋の奥に潜んでいるのを発見して
無事、連れて帰る事ができました。

その後、ご近所の方に、この辺りは、
夜はアナグマ(むじな)が出るので危険と聞いて
(実際、庭先に出没しましたsweat02
猫達は、夜は外出禁止です。

今までと違う環境で、とまどってるかもしれませんが
慣れてもらうしかないですねcoldsweats01

もちきび入り野菜炒め

野菜炒めにもちきびをプラス。
ボリュームがあって、おいしかったnote
こういう使い方もあるね~shine
Dcf00485













昨日のあずきcat
チャイ坊の背中に、またあごを乗せてますsmile
Dcf00484

竹細工

水俣の竹細工職人さんの所に行ってきましたsign01
そして、四海波花籠と、籠目の敷物を作らせていただきました。
竹を編んでいくのってすごいな~と思ってましたが
それ以上に、竹ひごを作る手間がすごいですshine
心底、竹細工が好きじゃないと出来ないなーと思います。
貴重な体験でした。
ありがとうございましたhappy01
Dcf00464 Dcf00462












今朝、あずきとチャイ坊が、猫用こたつの上で
くっついて寝てましたheart04

Dcf00472 Dcf00471