フォトアルバム

Live Moon

twitter

更新ブログ

Powered by Six Apart

カウンター♪

アクセス

最近のトラックバック

あずきがゴロゴロ♪

Dcf00054 こたつでゴロゴロしていると
たまに「あずき」が背中に乗ってきます。
で、気持ちよさそうにゴロゴロcat
背中あったかですhappy01

夕方、りゅっちんが、だいとケンカしましたsweat01
う~う~唸って。
その後、ゴハンちょうだいの声が枯れてましたcoldsweats01

大根ステーキ

若杉さんの本に、大根ステーキが紹介されていたので
レシピをアレンジして(生姜とネギをプラス)
作ってみました。
おいしかったです~happy01
家族にも好評でしたnote

Dcf00455 のび~っと寝るりゅっちんcatDcf00053

エコかまど調理実習♪

エコかまどで、トマト煮(と私が呼んでいる、トマトベースの具だくさん野菜スープ)を
作りましたsign01
火を焚くって、楽しいなぁshine

調理の前に、どんぐりの木を薪にするべく
切りました。(これは乾燥させてから使います)
どんぐりの枝の中に☆がsign03

Dcf00448













3:36に火にかけ、4:29に完成shine
今日は風が強くて、火が流れてるようだったので
アルミホイルを巻く事に。
これがとっても良くて、ごうごうと火が立ち上り
いい感じに調理できましたnote
夕食は、Aちゃん特製のおいもご飯とトマト煮delicious
ごちそうさまでしたshine
Dcf00445 Dcf00442












今日のチャイ坊cat

Dcf00051 かわゆい~heart04

梅の花とあずき

今日、梅の花が咲いてる事に気がつきましたshine
携帯で写真を撮った時、
あずきcatが、ちー中だったので
これはシャッターチャンス~noteと携帯を向けたら
(あの格好、かわいくないですか?)
ちーの恰好のまま、「とるにゃ~~~(意訳)」と怒られましたhappy02

で、砂もかけずに近寄ってきて
また怒られましたcoldsweats01
なんでわかったんだろ~?
結構、離れてたのに。

あずきの怒った声がおかしくて
大爆笑でしたhappy01

その後、別の場所で、ちーをして
念入りに土をかけていました。

途中でやめてたのかな?
すまん、あずきsweat01
Dcf00435 Dcf00048

「ディープグリーン」

「ダークグリーン」の続編、読みましたflair
続編ってどうなのかな~?なんて思ってましたが
おもしろかったですhappy01
物理が好きな人には、たまらないかもな~shine

ホントは、後1冊分あったそうなんですが
連載していた雑誌が廃刊する事になり
縮めて終了したのだとか。
もっと深いストーリーになっていたのかも。

きゃー、ホクトだ~heart04ってなってる自分が
おかしかったcoldsweats01

このまた続編が自費出版されてるので
読んでみようかな・・・と思ってるとこです。

Dcf00427

Dcf00429
今日もおんぶのりゅっちんhappy02

刺し子の巾着(柿の花)

柿の花という模様です。
この模様も、おもしろいですhappy01
リネン100%の生地で作りました。
リネンは曲がりやすいから、作りにくいsweat02
Dcf00410





寝ているチャイ坊に、ちょっかいを出す、りゅっちんの図coldsweats01
Dcf00046

ばんざい寝ZZZ

Dcf00044 りゅっちんは、たまに
こういう寝方します。

おもろい子です
happy01

エコかまど燃焼実験・鉄板編

直火だと、鍋にススがついてしまうので
それを防ぐために、
レンガを足にして、鉄板をのせて
火をおこしてみました。
レンガは高さ7センチくらい。
高いけど、ススの実験なので、このまま実行。

火をおこすのは、簡単ですshine

燃やす時に、気付いた事などflair
口が小さいので、薪は小さめに。
こまめに薪を入れないとダメ。
竹は燃えやすいし、火力が強いので最初に燃やすといい。
やはり木材が長く持つ。


やかんに水を入れて、温度計を入れ
温度を測りながら、火をたいてみました。

火をつけて、10分ほどで鉄板は熱くなりました。
開始から15分後、薪がなくなり、火力が落ちてしまいましたが
(大きかったので、切って入れるつもりが、間に合わなかったsweat02
30分で50℃くらい。
その後、ほぼ順調に燃やし続けましたが
1時間たっても、100℃に到達せずcoldsweats01

80℃からは、あまり上がらず。
薪がなくなったので、実験終了。
レンガの高さを短くすれば、もっとはやく熱が伝わるかも。

鉄板を置くと、ススは、やかんにつきませんでしたflair
でも、熱は伝わりにくい。
調理に適してるエコかまどですが、
火の番をしてると、ぬくぬくでした。
ストーブ代わりにもいいかもhappy01

Dcf00405Dcf00404_2



Dcf00401
実験と関係ないですがcoldsweats01
石鹸の保温箱の上で眠るりゅっちんcat
昨日石鹸作って、
寒いので、あったかい部屋に置いてたのですが
りゅっちんが乗ってました。
で、今日はもう冷えてるのに、
また上に乗って寝てましたsweat01

「あした死ぬかもよ?」

昨日、ひすいさんの新作「あした死ぬかもよ?」が届いて
おもしろくて、大掃除の手を止めて読みましたcoldsweats01
(大掃除は夜に)

ひすいさんの本、何冊か読みましたが
この本、すばらしい~shine
泣いたり笑ったりの、とってもおもしろい本でしたhappy01

今日までの命だったら?
あと半年の命だったら?

どう生きる?

先延ばしにしちゃいけないね。
生きるのは「今」なんだ。
自分を偽る生き方をしてる場合じゃないね。

ひすいさん、すばらしい本をありがとうhappy02

Dcf00383











Dcf00382 おざぶのカバーを作りなおしましたhappy01
使ってなかったベトナムの布です。
アイロンもかけず、テキトーに作りましたsweat01








Dcf00384 ストーブの前でぬくぬくの「だい」cat
最近、寒がりになったなぁcoldsweats01



今夜は、ラジオマンジャックを聴きながら、年越ししますnote
ネットでも聴けますよ。
http://www.nhk.or.jp/rmj/index.html

皆さま、よいお年をお迎え下さいfuji

親子がま口(米刺し)

親子がま口、2個目作ってみました。
妹が誕生日プレゼントにしてーとの事で
リクエストのブルー系で。
(しかし妹の誕生日は、半年も先sweat02

今回、大きめに布をカットしたのと
接着芯を厚いのに変えてみました。

裏布は従来の大きさにカットしたので
それに合わせれば大丈夫と思っていたけど
ちょっと大きくなってしまったなぁcatface
微妙に口金に合ってない。
接着芯は、もうちょっと薄目がいい。
開ける際のしわが不自然な感じ。
厚いので安定感はあるのだけど。

それから、刺し子する時に
裏で糸を渡して模様を刺していったのだけど
がま口を斜めから見ると、そのラインが分かるshock
次回、同じ模様でする場合は、1個ずつ玉結びした方がいいなぁ。

2個目だから、楽勝と思っていたけど、
作ってみないと分からない事ってあるなflair

Dcf00380




めずらしく3匹で寝てますlovely

Dcf00381