フォトアルバム

Live Moon

twitter

更新ブログ

Powered by Six Apart

カウンター♪

アクセス

最近のトラックバック

大阪へ♪

KOTAPAライブに参加すべく、大阪まで行ってきましたbullettrain
人生初fuji大阪。
今回はがんばってcoldsweats01ライブレポを書こうと思いますが、
現在、ネタバレngなので、それは後日。

まず前日。
最近、左手の手のひらに、いつもメヘンディをしてます。
(薄くなってくると、描きたくなるsmile
それをNec_0051KOTAPAバージョNec_0052ンにnote
 
左:ヘナペーストで描いたところ。
右:ペーストを落としたところ。
  手のひらは、濃いオレンジに染まります。

10日の朝にJRで出発。
事故により1時間も遅れてcatface、新大阪駅に到着。
地下鉄御堂筋線に乗り、心斎橋へ。
ここの商店街にマライカがあるのを調べていたので、てくてくと歩く。
マライカに着くまでに3件もアジア雑貨店がありましたhappy02
大阪の人は、アジア好き?

全部のお店見ましたheart04
ホテルにチェックイン後、ちょっと休憩して
アメリカ村をぶらぶら。
こちらでもアジア雑貨店2件ありました~notes
(翌日、別の通りを通ったら、そこでも発見)
アジアの紋様とか見ると、なぜか血が騒ぐのですlovely

その後、会場のBIGCATへ。
ライブ、楽しんできましたnote
9時過ぎ終わったので、これから腹いっぱい食べるのはどうよ?って事で
たこ焼き買って、ホテルで食べまNec_0058したdelicious





翌日、道頓堀が歩いていける距離だったので
また、てくてくと。
実際にグリコの看板を見てきましたhappy01かに道楽Nec_0060Nec_0061も。
 




心斎橋に戻り、神社があったので、
大阪にご縁があった事を感謝してお参りshine
Nec_0062




午後からは受けたいセミナーがあったので、地下鉄で移動。
充実の2日間でした。
只今ふくらはぎ、
筋肉痛coldsweats01

一度は行ってみたいと思っていたKOTAPAライブnote
また参加したいなぁhappy01

ことりの会

自宅ショップ「ことり」のFさん宅へ。
お昼から日が暮れるまで、
のんびりだらだら過ごさせていただきました。
お昼にはおいしいカレーとおでん。
そして、焼きりんごapple(で、良いのかな?)いただきました。
いつもありがとうございますshine
写真をいっこも撮ってなかった・・・shock

ダス○ンさんの取材を受け、「D-net」という雑誌に
お店が掲載されたそうです~note(パチパチパチッfuji
津奈木の亀萬酒造さんの近くです。
会員制なので、ご興味ある方は、人づて(?)で
ご連絡下さいsmile(無理か・・・coldsweats01
Nec_0049

大吉~

近くの神社に初詣shine
神社にはお礼に行くものだそうですよ(斎藤一人さん談)。
なので、私も最近は、お礼をしてきますconfident
おみくじ引いたら、大吉fuji
(大吉出たのは、人生2回Nec_0047目。そんなにおみくじ引いてないけどcoldsweats01
Nec_0046
写真、ぼけてるなぁ・・・。



ちなみに、うちのだいきち王子cat
まだ右前足の傷が痛そうだけど、
ケガした翌日から、食欲もあって大丈夫そうshineよかった~heart02
P1000755_3

あけましておめでとうございます(^^)

あけましておめでとうございますfuji
今年もよろしくお願いしますshine

今日は正月早々、寝坊。
まーいいか。休みくらいcoldsweats01

午後から親戚の伯母とコータローさんのDVDを見る~smile
伯母は、今年ライブがあれば、絶対行くと張り切ってます。
楽しみだ~happy02Nec_0044
Nec_0045
  私の部屋の鏡餅と王子へのお年玉。
 Aちゃん、ポチ袋使わせてもらったよ~。
 かわいいのをありがとうheart02


2009年終わりますね。

今日は朝からラジオを聴きながら、部屋の掃除。
(NHK-FMアコースティックギター三昧note1時までありますcoldsweats01長い~)

今年もあっという間に過ぎました。
(歳と共に時間の感じ方は加速するらしいsweat01

お世話になった皆さん、ありがとうございましたheart04
来年もよろしくです。
ブログを読んでくださってる、そちらのあなた、
いつも読んでいただいてありがとう~heart02愛してますよーsmile

そのままでいい。
それを実感した年でした。
そのままの自分でいい。
そのままのあなたでいい。
人生はやはり、すばらしいんじゃないかなconfident

そのままを体現している王子。
Nec_0043

1歳児とは思えない食欲sweat02
コータローさんの曲で踊ってましたlovely


そして、ケンカしてケガして帰ってきた王子その2。
Nec_0039 だい
普段はコタツで寝ることないんだけど、
寒さとショックでぐったり。
傷は浅いようだったけどcoldsweats02
だいは繊細だから、心の傷がねーcoldsweats01
            早くよくなれ~clover


まったり時間

Nec_0033_2に過ごすひとときにNec_0034感謝confidentNec_0035
   




腹いっぱーいhappy02

ユニクロってすごい

ユニクロのレジ横に、ユニクロの小冊子。
「服のチカラ 01」。
「障がい者と働くということ」というのが目についていただいてきた。
ユニクロって障がい者雇用を進めてるんだ。
初めて知った。
しかもページを開けば、ランディさんがshine
障がい者との共生は、私の一生のテーマとも言える。
有名企業がこういった動きをし、広めている事は
P1040118ても気持ちが良い。P1040117
 

冬物

ひまわり工房さんの奥様のお手製shine
冬物のかわいいキャスケット、いただきました。
ありがとうございますhappy01heart04

P1040114

「いのちの食べかた」

「いのちの食べかた」
音楽もナレーションも一切なく、
ただ淡々と映像が流れていく映画でした。

ベルトコンベアーで流されていくひよこ達、
飛行機での農薬散布、農産物の収穫、
尾を切られる子豚達、一瞬で解体される魚・・・などなど。
退屈感は否めませんが(途中、眠気が・・・)、見てよかった映画でした。

オートメーション化される事で、食べ物に対して
ますます感謝の気持ちが薄れてしまうんだろうな。
けど、やっぱり人間は楽したい。
それは仕方がないです。

屠殺のシーンは、見ていて苦しかった。
解体されていく鶏、豚、牛、それに伴う大量の血。
でも「肉」になる前の姿を、知っておくのは大切だと思う。

TVでは、やたらに「肉」ばかりがご馳走とあがめられているけど、
あれはいったい何なのだろう?
スポンサーでもいるの?
戦後、アメリカによって日本の食卓がゆがめられたように、
現在もなお、操作があるのかな?
肉を大量に作る事での弊害を知らないのは、
無責任だと私は感じます。(無駄が多すぎるし、飢えを作っている・・・)

マク○○○○は、子供をターゲットにしてますね。
小さい頃に得た味覚は、オトナになっても続くんだそうです。
なので、小さい子を狙う。長く顧客を得るために。

食に対して、いろいろ制限つけるのは窮屈かもしれませんが、
原型がどんなだったか、
加工の過程でどんな添加物が使われているのか、
興味を持っていいと思います。
やっぱり食べ物で体は作られているのだから。

「三本木農業高校、馬術部」

このお盆休みに、久々に映画を見ようと
DVD借りてきました。
そのうちの1本。
「三本木農業高校、馬術部~盲目の馬と少女の実話~」

三本木農業高校、馬術部 ~盲目の馬と少女の実話~ [DVD]
コータローさんの曲が使われているので、見てみました。
一番感動したところ・・・「君がくれた時間」が流れてたーhappy02(おーいっsweat02
映画はおもしろかったですよ。
けど、やっぱりね~目的が曲でしたから~coldsweats01
主演は長渕剛さんの娘さんの、文音さん。
お母さんのように、かっこいい女優さんになってくれそうだなshine


さて、「ギターおしえタロー!」会員としまして宣伝をば。

押尾コータロー コンサートツアー2009“Eternal  Chain”
9月15日大阪から始まります。

鹿児島公演は9月22日(火・祝日)
かごしま県民交流センター県民ホールにて。
開場16:30 開演17:00 ですsign01
後1ヶ月ほどあるので、「Snappy!」準備万端で挑みましょうhappy01