フォトアルバム

Live Moon

twitter

更新ブログ

Powered by Six Apart

カウンター♪

アクセス

最近のトラックバック

雷蔵、腫瘍がみつかりました

去年の今日、雷蔵はうちの子になりました。
1年って早いな。

雷蔵は、1月末あたりから始まった下痢が治りきらず、
食欲も落ち、体重が1キロも減ってしまいました。

無理にでも食べさせるべきなのか、
血液の状態が悪くなっているのか、
相談・調べてもらうため、今日、動物病院に行ってきました。

血液検査、検便、エコー検査をしました。
エコー検査で、腸に腫瘍が出来ていることが分かりました。
4センチくらいのが1つ、小さい(1㎝くらいかな)のが1つ。
下痢の原因は、おそらく腫瘍だろうとのこと。
そして腫瘍は、リンパ腫であろうとのこと。
(白血病キャリアの猫は、リンパ腫になりやすいそうです。)

病院で出来る事は、外科手術、放射線治療、抗がん剤治療。
一時的な対処療法はしたくないので、
ホメオパシーを試してみる予定です。

食事については、できれば無理にでも食べさせた方が良いとのこと。
このままだと、どんどん体重が減ってしまう・・・。
ヒルズのa/d缶を1つ、購入してきました。
猫用ミルクと混ぜてあげたら、自分でたべましたshine
よかった~。しかも予想よりたくさんhappy01
食べてくれたので、ネットで注文しました。
しばらくは食べてくれるかな。

どうなるか分かりませんが、出来る事はやってあげたい。
そして、やはり覚悟しておかないといけないんだろうと思います。

Dsc_10501









「猫のトッピングごはん」

チャイ坊以外の3匹には、
市販のウェットフード+手作りごはん+カリカリをあげていましたが
最近、食べ残しが多くなりweep
にゃんこごはんを見直すことにしました。
(チャイは、ウェットフードは食べず、ほぼカリカリのみ)

参考に「猫のトッピングごはん」という本を買ってみました。
さっそく、ささみジャーキー(風)を作ってみたら
チャイまで食べてくれましたsign01
私は今まで、にゃんこゴハンは、煮てミキサーにかけてましたが
焼く方がおいしいようです。
今日は、きびなごを焼いてあげたら好評で、
チャイも食べてくれました。
きびなごも煮てあげていましたが、
今回から冷凍して、食べるときに焼く事にします。


そして、本に載っていたサプリを作ってみました。
オリーブオイル、昆布粉、ゴマ、ほうれん草で作りました。
明日の朝、あげてみますhappy01

Dsc_10261



ほっかむねこ展

miuちゃんの「ほっかむねこ展」に行ってきましたhappy01
今日は、ギターねこちゃんのブローチを購入noteかわいいですheart04
お近くの方はぜひshine
(場所は、水俣のM’S CITYです。)

12644787_475490449328198_7738980094

 

Dcf00562

Dcf00561

雷蔵、再び血便(>_<)

雷ちゃんの記録ですflair

25日の朝、雷ちゃんがトイレに。
ゆるい便の後に、粘膜と血が出た模様coldsweats02
その日は食欲がなく、何も食べず。
水はたまに飲んでいた。

翌日(26日)も食欲がなく、ストーブの前で寝てばかり。
病院に行こうと思ったけれど、
道路が雪で通行止めのため断念。
猫用ミルクを買ってきて、あっためて飲ませる。
シリンジであげたり、自力で飲んだり。
夜に少ーし、きびなごを食べた。

27日の朝、やはりゆるい便と血が。
血の量が増えている。
病院に行って検査した方が良さそう。
食べなくなって3日目だし。
(朝、ミルクをあっためて飲ませた。)
ネットで調べたところ、鮮血なので
大腸での出血のよう。
猫は食べ物が合わないと、出血する事もあるんだそう。

夕方、仕事から帰ってきたら
おなかすいたーと雷ちゃんが寄ってきたsign01
お腹の調子がよくなってきたかな?
カリカリを少し食べた。
元気になってきてるので、
病院はどうしようかと思ったけれど
何かあったら、と思って
チェーンを付ける練習をして出発。
道路はチェーンなしで大丈夫だったshine
いつもの血液検査と検便をしてもらう。
血液検査は赤血球の数値は前回と同じくらい
白血球の数値が少し良くなっていたhappy01
検便の結果は、特に異常なし。
体重は400g減の4.4kg。

最近、新しいふりかけを与えたので
それが原因かも、という事で
下痢止めを処方してもらった。

家に帰ってから、カリカリとしらすを食べた。
おかわりもnote
薬は夜、飲ませた。

しばらく様子見clover

Dcf00558






「水俣食べる通信」

創刊号、読み・食べましたhappy01

生産者の方の背景を知るというのは良いですねshine
湯の児に行く機会があったら、
作業場を見学してみたいなと思いました。

檜扇貝はシンプルに塩・胡椒で焼いて
ゆずを少しかけていただきましたdelicious
とってもおいしかったです。
雷蔵catにせがまれ、少しあげましたsweat01
何これsign02おいしいって顔してましたsmile

 

Dcf00529Dcf00531

Dcf00530満足げに眠る雷ちゃんshine

 

 

雷蔵おしり検査(^_^;)

今朝、雷ちゃんのおしりに血っぽいものがbearing
少量だったので、様子見ても良いかと思いましたが
薬を替えて1ヶ月経ち、血液検査もしたかったので
今日、動物病院に行ってきました。

検便は異常なし。
うん○が、ちょっとついてて赤く見えただけだったのかな?

血液検査では、ヘマトクリット値(赤血球)は少し上がっていましたが
白血球(好中球数と好酸球数)、が減っていました。

体重は変わらず4.8kgでした。

最近、毛つやが良いので、もしや白血病ウィルスが消えたのか?shine
期待しましたが、この状態だと違いますねsweat02残念ですが。
これ以上悪くならずに、長生きしてくれたら良いな~と思いますhappy01

Dcf00525

Dcf00524

ぐーぐー雷ちゃんとチャイ坊heart04

唐箕がけ完了!

今日、ようやく唐箕がけが終わりましたsign03
(休日が雨ばかりで・・・)

明日、精米しますshine
ほっとしましたconfident

夜、久々にオットが和風カレーを作ってくれました。
うまーいdelicious
飲みながら作ったので、二度と同じ味は作れないだろうとの事です・・・coldsweats01

Dcf00500

Dcf00499















ぐーぐー雷ちゃんと、ノミチェック中のチャイ坊cat
チャイ君の足がかわいい~smile

Dcf00497

Dcf00498

Dcf00116

ミシンの修理

火曜日、ミシンが故障しましたcoldsweats02

ネットで調べて、八代のお店に持って行くのが早くていいかなーと思って、
お店に電話したところ、「現在、使われておりません」とのアナウンスsweat02

修理してくれる所に取り次いでくれるかも、と
近所の手芸店に連絡したら、なんとお店で修理してくれましたshine
ビックリsign01

部品の交換がなかったので、修理代は3000円で済みました。
1~2万は要るかもと思っていたのに。

おじちゃん、見直したぞーsmile

Dcf00114

Dcf00484



そして、クロールチャイ坊cat

ワクチン・雷ちゃんの薬について

昨夜、須崎先生とお話ししました。
雷ちゃん以外のにゃんこ達に、ワクチンは打たない事に決めましたflair
今まで通り、食器を分ける、くらいでしょうか。
幸いにも、雷ちゃんは猫よりも人が好きなようで
他のにゃんことは、適度な距離をもっているので
過密な接触はないです。

須崎先生の話で、印象深かった事は、
・白血病ウィルスと戦ってる体に起こる症状は異常ではない。
 =体が正常だから戦えている。
・血液検査は参考程度に。
 エイズ・白血病検査で陽性でも
 それを克服している事もある。

あずきの口内炎の事も聞いてみましたが、
白血病に感染している可能性はかなり低いよう。
(調べれば分かりますが)
今、口内炎は赤みがかなり落ち着いてきて、
体重も増えてきてるので、大丈夫かなと思います。

須崎先に電話相談の前に、こちらのサイトで
エイズ・白血病などの猫を他の猫と一緒に生活させている方を知りました。

アイコーポレション 中村コラム
http://www.i-corp.jp/past-column/archives/68.html

こちらのサイトを見て、ワクチンはやはり要らないなと確信しました。

そして、雷ちゃんの薬を変えましたflair

Dフラクションプレミアム(7.5滴)
プロポリス(7滴)←カプセルに入れてから。
エキナセア(2滴)
ルミンA(夕方1個のみ)
これを朝夕2回、与えています。

口内炎に良いサンクロンは、かなり苦く
とーっても嫌がっていたのでやめましたsweat02
代わりにプロポリスに。
(プロポリスは、今のがなくなったら
もうちょっと良いのに変える予定です。)

今、1週間くらいになりますが、特に体調の変化はありません。
しばらくこれでいきます。

ついでに、はなとあずきにも与えています。
チャイ坊は、今まで通り、エキナセアのみで。

はな:Dフラクションプレミアム(3滴)
   エキナセア(2滴)
   朝夕の2回。

あずき:Dフラクションプレミアム(3滴)
    エキナセア(2滴)
    プロポリス(5滴)←カプセルに入れてから。
    朝夕の2回
    ルミンA(夕方1個のみ)

チャイ:エキナセア(5滴)夜1回
    現在、後ろ足の指の又にはげが出来てしまったので
    ルミンAを夜1個。

Dcf00482

子ヤギと猫ちぐら

ご近所の子ヤギちゃんに会いに行ってきましたhappy01
は~、可愛かった~heart04
今、生後2週間くらいだそうです。

そして、Mさんから
猫ちぐらをいただきましたsign03
YouTubeを見ながら作ったそうです。
すごいshine
Mさん宅のにゃんこは入ってくれないそうです。
うちは今日、チャイ坊とはなちゃんがちょこっと入りましたが
すぐ出ちゃいましたsweat01
あったかい敷物しいたら良いかもですねhappy01

Dcf00456

Dcf00455