フォトアルバム

Live Moon

twitter

更新ブログ

Powered by Six Apart

カウンター♪

アクセス

最近のトラックバック

あずきの口内炎

あずきに口内炎が出来ました。
10/21の晩、自分のゴハンを食べないのに
私が食事してるのを欲しがり
最近、食欲にムラがあるのと
2週間くらい前から、グルーミングした後に
毛が濡れているのが気にはなっていました。
ふと、あずきの歯茎をみると赤くなっていて、
さらに口を開けてみると
奥の方が赤くただれたように・・・bearing
その日から、ルミンA1錠とササヘルス(熊笹エキス)を2ml飲ませるようにしました。
(ササヘルスは試供品で頂いていたもの。次はサンクロンを使ってみます。)
もしや雷蔵の白血病が感染したのでは?と心配で
翌日の夕方、動物病院へ。

血液検査の結果は異常なし。
エイズ・白血病も陰性。
ほっとしました。
(でも潜伏期間かもしれません・・・)
でも体重は2.95㎏にweep(前回、病院で測った時は4.1kg)
獣医さんに、ワクチンを強くすすめられました。
白血病は感染しやすいのだからと。

ワクチンは100%安全ではないし、
余計なものも入ってるから、できれば接種したくない。
免疫力を上げるため、雷蔵以外の3匹には
エキナセアを摂るようにしているけれど・・・。

ネットでいろいろ調べてみたけれど、どうするか決断に至らず、
須崎動物病院へ電話相談をしてみる事にしました。
須崎先生は、手作り食を薦めている方で、ワクチンも接種しない獣医さんです。
この先生の考えを聞いてから、ワクチンの事は決めたいと思います。

今日(10/23)、あずきの口の中を確認したら
少し赤みが引いていました。
ルミンとササヘルスが効いてるのかな?shine

この日、雷蔵も血液検査に連れて行きました。
結果は前回とあまり変わりなく。
体重は少し増えて4.8㎏でした。
雷蔵は、動物病院でもゴロゴロいいますhappy01

Dcf00444わざわざ電柱の影を選んで
くつろぐ、あずき姫cat



雷蔵の服その2

雷ちゃん、最近、鼻水出ませんshine
でも朝晩、冷えるので服は着せています。
洗い替えが必要なので
またもや着ない服を利用して作りました。
寝ちゃってるので分かりずらいですが、
青のスウェット生地です。
雷蔵は、服を着せても全然嫌がりませんcat
おっとりちゃんだからかなcoldsweats01

Dcf00437

雷蔵の服

最近、雷蔵の鼻が出ますweep
量は少なく、食欲あるので様子見です。
朝晩、冷えるからかな~。
ということで、服を着せてみることにしました。
はなちゃん用のがあるのですが
もう、ぼろぼろで。(はなちゃんがかじるから)
ネットで無料型紙があったので
要らない服を切って作ってみました。
首回りなど、ニットテープ(ニットのバイアステープ)で
くるむのですが、今ないので
とりあえず、ジグザグミシンをかけてみました。
これでいいかもshine

Dcf00418



 

 

ハッピーヒル

遠方から、稲の研究をされてる方が
(そういう仕事があると初めて知りましたsweat01
ハッピーヒルを見に来られましたflair

すっかり秋の空。

あずき姫の頭の上に、頭をのせるはなちゃんcoldsweats01

Dcf00400

Dcf00402

Dcf00401

Dcf00403

モンベル・ベッド

土曜日に石鹸作りをしました。
朝晩冷えるので、保温をしっかりしたいと思っていたところ
モンベルの寝袋を思い出し(マイナス20度対応penguin
試しに石鹸を入れる保温箱を入れてみたら
ちゃんと入ったので使ってみました。
すばらしい保温力でした~shine
2日目でも、石鹸がほかほかしてました。
(ホントは1日目で出しても良いのですが)

石鹸の保温中、チャイ坊が上に乗って
至福の表情で寝ていました。
あーやっぱり、良い物は分かるのね~と
保温が済んでから、箱を取り出し
寝袋だけをたたんで布をかけて
ベッドを作ってみました。
sign03
皆ですやすや~sleepy
ふかふかで、かなり気持ちが良いみたいです。
しばらく置いておきますhappy01

Dcf00390

テンペ作り成功♪

もらった大豆があったので
テンペを作ってみました。
今回は、大豆を煮て
テンペ菌を混ぜて、常温で放置。
テンペ菌の粉が多すぎた感がありますが
うまく出来ましたsign01
たくさん作ったので、テンペを美味しく食べるレシピを探さなければsweat02

今夜のオットの料理、「ゴーヤチャンプルー」。
おいしかったーshine

そして、先日、おもしろい恰好で寝ていた雷蔵ちゃんlovely

Dcf00368Dcf00367Dcf00359

 

 

 

マンソン・・・

昨夜、私がちょっと出かけている時に
チャイ坊が吐いたそうです。
そして、その吐いた物の中に
うごめく物が・・・shock

マンソン裂頭条虫という虫でした・・・。
掃除をしてくれたオットに感謝shine
相当、気持ち悪かったそうですsweat01

この条虫に効く薬がネットで販売されていたのですが
チャイ坊が、ちょっと元気がないのと
呼吸がいつもより早い感じだったので
診てもらった方が良いかもと、
今日、動物病院へ行ってきました。

レントゲン(息が荒かったので念のため、異常なし)、
条虫駆除の注射をしてもらいました。
3週間後に、飲み薬を飲ませるそうなので、
その時はまた病院へ行きます。
(量が多いので、自宅では難しいとの事)

それにしても、カエル食べてたのか・・・sweat02



※マンソンが猫の体内に入るまで

①マンソンの卵が雨などで、水に触れると孵化

②ケミジンコがマンソンを食べる。

③ケミジンコをカエル、オタマジャクシが食べる。

④カエルを食べた哺乳類が感染。

手描きサンダル

前からやってみたかった事happy01
左右で描き込みの量が違いますがsweat01

庭に出る時のサンダルが
相当みすぼらしくなったので交換しますflair

舌出し雷ちゃんの写真が撮れました~note

Dcf00328

Dcf00329

きょうの猫村さん8

猫村さんの8巻、読みましたhappy01
猫村さんの一生懸命がんばってる姿、きゅんときます。
続きが気になるsign01
けど続きは、たぶん1年後coldsweats01

今夜の丸ごと玉ねぎスープ、オット作。
ありがとう~shine

Dcf00325

Dcf00326

雷蔵、しこりが出来ました

数日前、左の肩甲骨の下辺りに、
しこりを見つけましたcoldsweats02
点滴のせいかな?と思って
病院に電話で問い合わせてみたところ
点滴でしこりが出来る事はないので
診察にきてほしいとの事で、今日、行ってきました。

どうやら、点滴のせいみたいです。
(たぶん、珍しいんでしょう。)
1ヶ月くらいで、消えるようです。

ほっとしましたconfident

最近、とってもよく食べてくれます。
体重、増えましたnote
鼻水は、ほぼ止まりました。

Aちゃんに、お札とお守りを頂きましたshine
お札は写真を撮らない方が良いそうなので、お守りだけ。
ありがとう~happy01

Dcf00324

Dcf00321