フォトアルバム

Live Moon

twitter

更新ブログ

Powered by Six Apart

カウンター♪

アクセス

最近のトラックバック

龍之介、永眠しました。

今日の午前3時50分頃、龍之介は永眠しました。
19日に具合が悪くなり、23日に入院。
2週間食べずに点滴だけで生きていました。
よくがんばりました。
2009年9月11日に保護、5歳でした。
こんなに早い別れがくるとは思ってもいませんでした。

http://nekomichi.synapse-blog.jp/blog/2009/09/post-05a4.html
体が大きく力があるので、痙攣がきついかなと心配しましたが
あまり痙攣はなく、最期は深い息を何度かして眠りにつきました。
体力がもうなかったんでしょう。
家に連れて帰ってきて、看取る事が出来て良かったと思います。

20日に病院に行った時に、血液検査までしていたなら
助かったかもしれません。
まさか龍之介が大病をするはずがない、という思い込みがあったし、
(その時点では、骨が喉に引っかかっていると思っていました。)
対処療法のみの病院が果てして良いのかという
私の気持ちもありました。
風邪なら自然治癒できるのではないかと・・・。
(はなとあずきは完治しました。)

応援して下さった皆さん、本当にありがとうございました。

猫っていきなり現れて、いきなり去っていきますね。
とてもとても悲しいです。

龍之介 家に戻りました。

先生に相談し、
家に連れて帰りました。

私がもう厳しいのではないか?と伝えたら
薬の効果が出てこず、
どうしたらいいか分からないと
先生は、おっしゃっていました。

最期を看取るのは、とても大変なので
麻酔をかけ、呼吸を止める注射をした方が良いのでは、と言われ
一度はそうしようかと思いましたが
龍之介を抱っこして、まだその時ではないと思ったので
家に連れて帰り、最期を看取る事にしました。

入院を9日もしたのにもかかわらず
薬の原価だけでいいと、破格の値段にして下さり
申し訳ないかぎりです。

龍之介は今、隣で横になっています。
口で息をしているので少し苦しそうですが、
病院にいる時より、息の仕方が軽くなった気もします。
家に戻って落ち着いたのか、
代謝が落ちてきているのか分かりませんが。

静かに苦しまず、旅立ってくれるように祈ります。

龍之介 入院9日目

昨日、血液検査をする予定でしたが
状態があまりよくないので検査せず。
龍之介は、おととい会った時より、きつそうでした・・・。

口で息をするようになっていて、
足が冷たくなっていました。(血流が悪い)
どうしても吐いてしまうので、
心臓の薬は注射する事にしたそうです。
(点滴にも入っています。)
目は少し濁っていました。

もう少し様子を見て、
家に連れて帰ろうかと考えています。

龍之介 入院7日目

今日の龍之介、まだ吐いてしまうそうです。
昨日より、かなり足に力が入るようになりました。
しっぽをふりふりしたり、物音がする方へ顔を向けたり。
明日、血液検査をしてもらいます。
でも明日、先生は学会でお出かけなので、
検査結果は月曜日に聞きにいきます。
数値が下がってれば良いな~shine

帰りに曾木の滝に寄りました。
川の水が緑色なのは、上流にダムがあるからだそう。
本来の川は青いのです。
「野口遵」さんの名前が看板に。
ここからチッソの歴史が始まったんですね。

Dcf01000

龍之介 入院6日目&「生命のまつり」

今日は母と妹と3人で、病院に行ってきました。
うーん、まだ吐いてしまうそうです。
昨日は目をぱっちり開けていたけど
今日はうっすらとしか目を開けていませんでした。
きついんだろうな・・・。
人間なら心臓移植レベルだそうです。
明日で丸1週間。変化が欲しいところです。

迷いましたが、日曜日の「生命のまつり」参加します。
天気が雨模様みたいdespair
小雨程度だったら良いのですが。
私がイベントに参加するようになった原点なので
今年も参加できてうれしいですshine

Dcf00980



龍之介 入院5日目&「ウォーターサウンド・イメージ」

今日のりゅっちんflair
まだ吐いてしまうそうですdespair

でも、足に力が入れられるようになりましたsign01
足の体温もひんやり、とまではなくshine
抱っこしてる間、足にぐっと力をいれて座りなおしていました。
エキナセアを口に塗ってあげたのですが
それをゴクっと飲んでくれました。

少しずつ良くなっている感じですhappy01


そして注文していた「ウォーター・サウンド・イメージ」届きました。
読むより観たいがために注文した本ですcoldsweats01
少し読みましたが、とっても難しいsweat02

音・周波数が形を作っている。
曼荼羅のような模様、亀の甲羅の模様、豹やシマウマの模様、ひまわりの種の羅列。
それが周波数の違いで、形作られているのです。
感動ですshine
うまく言葉に出来ないけど。

曼荼羅を描く時、そして見ている時、
とても気持ちが良いのです。
描いた曼荼羅からは、その形を作る周波数が出ているのかな~と思います。
曼荼羅を描くことは祈りだと教えていただいた事があります。
美しい・心地よい周波数を広げていく事が出来る曼荼羅。
おもしろいものに出会えたなと思います。

Dcf00998





龍之介 入院4日目

今日も龍之介に会ってきました。

今日は血液検査をしてもらいました。
心臓の酵素の数値:CPKの値は2000以上のまま。
(通常137~299)
肝臓も良くない状態。
腎臓の数値は良くなってきて、
おしっこも、きれいになってきました。
毛づやも昨日より良くなっていました。

栄養剤+心臓の薬を1日1回飲ませてもらってますが
4分の1くらい吐いてしまうので
1日2回にしてくれるそうです。

先生の経験上、
突発性心筋症で入院したにゃんこは
3日で結果が出てきたそうです。
龍之介は今日で4日目、状態は昨日よりは良いので
希望が持てるかもしれませんshine

Dcf00997



龍之介 入院3日目

今日も、りゅっちんの様子を見に行きました。
血液検査をする予定でしたが
あまり昨日と変わっていないので
検査は明日に延期。

栄養剤と心臓の薬を混ぜて
先生がシリンジで飲ませてくれているのですが
吐いてしまうとの事。
(吐くのは全部ではなく、今のところ4分の1くらい。)
吐かなくなって、薬が効いてくれれば良いのだけど。

エキナセアを飲ませて良いか確認して
水で薄めたのを飲ませてみましたが
ほんの少しの量なのに吐いてしまいました。
残りのエキナセアは、口元に塗ってきました。

血の巡りがまだ悪いので、足は冷たかったです。
おしっこはたくさん出ていました。
呼吸は昨日より楽になっていました。

帰りになんと、温泉卵をいただきました。
先生が病院内で作っていたのでした。
何でなんだろう?coldsweats01
ありがたく今夜のおかずにしましたshine

はなとあずきは、今日になって
劇的に良くなりましたsign01
エキナセアが効いてるのかな?
完治まであと1歩です。

Dcf00995

龍之介 入院2日目

10時ごろ、面会に行ってきました。
祝日で病院は休みなのですが
快く対応して下さる先生に感謝ですshine

点滴をしているので、皮膚の状態が良くなっていました。
おしっこがちゃんと出るようになりました。
足の体温が低いです。
血栓により、足に血液が流れていない状態です。
今、血栓を溶かす薬を投与されているので
それが効いてくれれば。

はなとあずきは、まだ鼻水が出ますsweat02
昨日からエキナセアを飲ませています。
効果がある感じですflair
龍之介にも持って行こうと思います。

突発性心筋症

龍之介の食欲が出ないので
皮下輸液が必要と感じ、なるべく近くで、
日曜日でも診てもらえる病院を探す。

午前中は往診があるため、午後ならOKという病院があり
30分の距離なので、そちらに行くことに。

診断は「突発性心筋症」。
名前の通り、突然起こるのだそう。
てっきり風邪で具合が悪いのだと思っていたけど
龍之介は、風邪と同時に心筋症が発症したらしい。
(風邪が原因という訳ではない)

入院決定。
生存率は50%。
覚悟しておかねばならない。
動物と暮らすという事は、こういう事だなと思う。


注文しておいたエキナセアのチンキと、にゃんこ用の錠剤が届く。
エキナセアは、ネイティブアメリカンが使っているハーブだそうで
免疫力アップ、風邪の予防によいそう。
もう風邪をひいてしまったけど、
薄めたチンキを、はなとあずきにも飲ませてみた。
私も飲んでみたけど、クセがなく飲みやすい。
犬猫用の錠剤もあって、こちらも試しに購入。
錠剤になると余計な添加物も増えるけど、お試し用sweat01

Dcf00991