フォトアルバム

Live Moon

twitter

更新ブログ

Powered by Six Apart

カウンター♪

アクセス

最近のトラックバック

新しいレッツ・チャット♪

新しいレッツ・チャットが販売されるそうですshine
(意思伝達装置)
一時は生産中止が決まっていたのに、うれしいですねhappy01

宮ぷーさんのブログに写真が載っています。
「宮ぷー レッツチャットで、今日もおはなし」
前のより、使いやすいみたいですよshine

長いですがメルマガのコピペです。
お時間ある方は、ぜひ読んでみて下さいclover
パナソニック ヘルスケア㈱の社長さんからのお手紙も、紹介されていますmail

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第579号 宮ぷー こころの架橋ぷろじぇくと  
                    2011年3月8日現在 参加者人数4516人
 「3/8 昨日の宮ぷー」      
このメルマガを初めて読まれる方へ 
メルマガの生い立ちをこちらのページに書いていますので、ご参照ください。
http://ohanashi-daisuki.com/info/story.html


レッツ・チャットの松尾さんから連絡をいただきました。いよいよ新しいレッツ
・チャットが販売されるのだそうです。今日日中にニュースリリースでみなさんに
お披露目をされて、今日夜にその新しいレッツチャットを、来て見せてくださるとの
ことでした。なんだか、もう胸がいっぱいになります。いろんなことを思い出します。

レッツ・チャットを作っておられたファンコムさんが閉じることになったと知ったの
が4月でした。レッツ・チャットがなくなってしまう・・・大変なことになってしまうと思いました。
そのことをメルマガに書いたところ、多くの方がファンコムさんや
パナソニックさんにメールやFAXをしてくださいました。いったんはパナソニックさんが
そのあとを引き継いでくださるとのことでしたが、意思伝達装置というものがあると
知れば必要な方はたくさんおられるのに、何しろ、意思伝達の方法というのは
あまりに知られていなくて、ただ知らないというだけのために、需要もほとんどないのです。
8月の終わりには、レッツチャットの在庫もやがて、年内にはもうなくなって
しまうということがわかりました。

そんなときに、奈良の池原さんから、レッツチャット存続のお願いの署名を集めるので
手伝ってくださいというメールをいただきました。大急ぎでみなさんにお願いしたところ、
本当に多くの方が署名活動に参加してくださいました。まだ署名を集めていて、
社長さんにお渡しする途中のこと。パナソニックさんからお電話をいただいたのです。
それは、存続を決定し、来年の春には新しい機種を出しますというお電話でした。
本当に驚きました。

そして、社長さんをはじめとして、みなさんに、私は勝手にだけど、約束をしたと
思っているのです。すべての人には気持ちがあって、その思いを伝える方法はきっと
見つかるはず。多くの方に意思伝達の方法や、意思伝達装置の存在をしってもらえる
ように頑張ります。そう約束をしたと思っています。そして、社長さんや松尾さんも
また春に新商品の約束を守るために、進んでこられたのだと思います。
わあい、本当にうれしくてなりません。みなさんの大きなお力と、
パナソニックさんや松尾さんと、みなさんの思いが重なって、
今日があるんだなあと思います。新製品はどんなでしょう。今晩が楽しみです。


 森さんという方からうれしいメールをいただきました。
・・・・・
森と申します。私は難病の病棟で働いている医者です。僕の患者さんが、このごろ
すごく表情がいいのです。話す内容もとても前向きで、その結果が病状にも現れてきて
いるように思うのです。不思議だなと思っていました。
そしてその理由が毎日届くメルマガにあるということがわかりました。
それが、かっこちゃんから届くメルマガでした。

患者さんに朝、「どうですか?」と尋ねると、彼女はいたずらっぽく笑って
「昨日は宮ぷーがはじめて車いすを動かせたんですよ」と言いました。
「誰?」と聞くと、「応援している人です」と。「だから今日はうれしいんです」と言うのです。
僕は彼女の体がどうですか?と聞いているつもりでしたが、いえ、それでいいんです。
彼女が今日はうれしいと言う、それ以上僕にとってうれしいことがあるでしょうか?
彼女は「病気には理由があって、私しか引き受けられないから病気になったんだって
思うから」と昨日言いました。実は僕もメルマガを読み始めています。
彼女の話がとてもうれしかったので、メールをさせてもらいました。お礼を言います。
僕も宮ぷーを応援していますよ。そして、宮ぷーがレストランにはじめて行った。
まだ食べれないけれど、一緒の席について、水が出てきた。
それは本当にめでたくうれしいことです。僕もうれしい日です。・・・・・

森先生、ありがとうございます。私もこんなにうれしいメールをいただいて、とても
うれしい日です。ありがとうございます。みなさんが、毎日を大切に一生懸命生きて
おられる。私たちも元気をいただいて、頑張ります。

 今日は驚いたことがありました。お知らせをいただいたのですが、国会中継で
民主党の議員さんが、ムック本「1/4の奇跡」を手にして、管首相に質問をされたのだ
そうです。びっくりしました。多くの方が広めてくださっているからこそのことです。
うれしいです。

 宮ぷーのテレビとレッツチャットの角度のことでも、メールをいただきました。
・・・・・あかねちゃんから・・ TV事件だ~。。。あははっ、宮ぷーのなかでは、「こ
こ」って言う角度が、あるんだね、でも、あきらめない宮ぷーが、素敵だなと思いま
した、また、めぐみのお話になって、ごめんね、めぐみが、寝たきりになって、言葉も、
文字盤を使っていた頃、「かゆい」とうので、「どこ?」「ここ?」「あそこ?」みたいに、
なって、その度に、「違う」と言うのです、だから、あかねは、
「もう!こうなったら、全身かきかきしてみるよ」と言って、かきました、そしたら、
泣くのです「バカにしてる」

伝えたい事が、めぐみにとっては、とっても大切な事だった、だから、あかねは、
その時、めぐみに、「ごめんの代わりに、あかねも、じっとしてる」と言って、
ベットに横になりました、でも、30分も持ちません、「かゆい」その意味が、
少しわかった気がします。
細かい、ニュアンスを、伝えるという事は、物凄く、大変な事だね、
母なんて、殆ど、めぐみの事は、予測変換で、伝わっていたけれど、今も、時々言うのです。
「めぐみの本当の気持ち、わたしが、押しつぶしたかな?」って、でも、
あかねは、そんな事思いません。時間との戦いの中、そして、毎日が、懸命に、
生きていたのだから。。。。・・・・・

あかねちゃんもお母さんも、どんなにめぐちゃんを大切に思われ、心を寄り添わせる
ようにしておられたのかが、メールからいっぱい伝わって来て、私は宮ぷーとそんな
ふうにしていられてるかなあと思いました。

・・・・・
二宮さんから・・・参考にならないかもわかりませんが、おおまかに位置決めする方法を
考えてみました。たぶんスタンドアームにテレビやレッツチャットを取り付けて
いる部分がボールジョイントのため位置決めがしにくいのだと思います。
テレビやレッツチャットの表面が宮ぷーの目に対して垂直になる位置が
短時間に決められれば、そこから微調整すると比較的短時間で調整が
可能になると思います。
テレビやレッツチャットを固定している金具の上か下かに照準器を取り付け、
機器の裏から照準器を覗き込んで、宮ぷーと目が合う位置にそれぞれの機器を固定すば、
おおまかな調整ができると思います。

調整中はゴルゴ13の気分でプロのスナイパーのように振舞いましょう。スナイパー的には
宮プーの眉間に照準を当てるほうが楽しいと思います。
映画でレーザーを使った照準が眉間に当たる場面がよくありますが、
ちょっと危険なので今回の案ではやめました。
照準器は直径2cm長さ10cmくらいの筒の両側の円の中心に糸で十字を作り、
筒を覗いた時に十字が重なるように見えた位置が筒と平行になっていますので、
筒を機器の表面に対して垂直に取り付ければ機器の表面が照準器の標的に対して
垂直になると思います。もちろんゴルゴ13として照準器を作るのであれば、もっと本格的に
装飾してもいいと思います。ご参考までに画像を添付しておきます。
いっそのことライフルのおもちゃを機器の下に取り付けて、ライフルの握り手を操作して
位置決めすると、調整作業が楽しいものになると思います。・・・・・・・・

わあ、二宮さんすごいです。そして、やっぱり二宮さんのメールを見て、
私が「しかたがないよ」なんて思ってしまっていたのじゃないかとすごく思いました。
宮ぷーが困らないように、看護師さんも困らないように、もっと考えてみたいです。

 夜7時前に、パナソニックの松尾さんとお二人のパナソニックの方が来てください
ました。ひとつは、新しいレッツチャットを見せに来てくださったこと。
そして、もうひとつは、社長さんにお送りした「満月をきれいと僕は言えるぞ」(三五館)に
ついて社長さんからのお礼のお手紙を私に持って来てくださったのでした。

・・・・・
2011年3月1日 山元加津子様、宮田俊也様 
パナソニック ヘルスケア株式会社 代表取締役社長 山根健司 
拝啓 早春の候、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
この度は、著書「満月をきれいと僕は言えるぞ」をお贈り頂きまして、ありがとうご
ざいました。また、意思伝達装置「レッツ・チャット」の事業の継続につきまして、
存続の署名活動をおこなっていただくなどご心配をお掛けいたしましたことをお
詫び申し上げます。

頂戴いたしました書籍は、私をはじめ、「レッツ・チャット」の開発に携わった関係者で
拝読させていただきました。
「意思伝達大作戦」のご苦労を再認識するとともに、
弊社の「レッツ・チャット」が人と人の想いを伝える伝達手段として、お役に
立っている事を改めて実感いたしました。現在、「レッツ・チャット」の新製品を
今春に発売すべく、開発の最終段階まで進めております。新製品の発売の際には、
弊社、営業担当より改めてご連絡申し上げますので、今しばらくお時間を頂戴できれば
幸いです。また新製品発売後には、「レッツ・チャット」認知度の向上と普及活動にも、
尽力してまいります。最後になりましたが、時節柄ご自愛賜りますよう心より
お祈り申し上げ、略儀ながら書中にてお礼申し上げます。敬具・・・・・

松尾さんが宮ぷーに読んでくださって、宮ぷーも何度もうなづいていました。
それから、新しいレッツ・チャットに対する宮ぷーの感想の第一番目は
「かっこいい」でした。従来の半分くらいの厚さしかないのです。
そして、わあすごいと思ったのが、レッツチャットにテレビのチャンネルを変えたり、
音量を変えたりする、スイッチを入れたり切ったりする機能がくっついていたことです。
今まではレッツリモコンという装置を別に外付けして使っていました。
それから他にもいろんなところが変わっていました。
明かりの照度が変えられたり、いろんな言葉が割り当てられていたりもしました。
松尾さんがおっしゃるには、「従来のユーザーが戸惑わないように、使い方
は大幅に変更はしていないけど、細かなところはよく考えてあるんですよ」とのこと。

デザインも水が入らないように穴もふさいであったり、埃がたまらないように段差
がなくなっていたりもしました。宮ぷーも「かっこいい」と言って、いろいろと
使い方をためしていました。宮ぷーもすごく欲しくなったようでした。明日新聞にも
レッツチャットのお知らせが載るのじゃないかということでした。新しいレッツチャット
を使って、多くの方が想いを伝えられるようになったらなあと思いました。遠いとこ
ろを来てくださって、ありがとうございました。すごくうれしかったし、レッツ
チャットが存続されたんだということがいっそう実感できました。松尾さんは多くの
方に見ていただける機会を増やしたいと言っておられました。

 明日は学校の子供たちの高校入試があります。私も引率をします。きっときっ
と精いっぱい頑張ってくれると思います。

かつこ

~~~~~~~~~~~~~~
プロジェクトのページ(こちらでメルマガ登録=プロジェクト参加できます)
http://www005.upp.so-net.ne.jp/kakko/miyapupuro/kokorokakehasi.html
携帯からは空メールを送れば登録できます。a0001012961@mobile.mag2.com
このメルマガは脳幹出血で倒れ、これまでの医学の常識では再起不能と思われて
いた
宮ぷーの病院での毎日を、親友の山元加津子が綴った日記からその一部を配信し
てい
ます。紆余曲折があり、今は宮ぷーの願いは自分の経験を通して意思伝達装置の
こと
をみんなにお知らせすること。その願いの実現に近づくようにこのメルマガを広
める
ことにお力を貸して下さい。お友達に転送お願いします。
詳しいことは、こちらのページをお読みください。
http://ohanashi-daisuki.com/info/story.html
(関連ページ)
宮ぷー レッツチャットで、今日もおはなし http://ameblo.jp/miyapu-ohanashi/
おはなしだいすき http://ohanashi-daisuki.com/
~~~~~~~~~~~~~~
このメールに返信で感想を送れない場合は、以下のアドレスにお送りください。
hoshinohitotsu@bcb.bai.ne.jp$ (注記:最後の$マークを消して送信下さい)
◎宮ぷーこころの架橋ぷろじぇくと
  のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0001012961/index.html

ことりの集い・2月

昨夜はことりの集いchick
先月いただいたトマト鍋をリクエストshine
Fさん、Mちゃん、ごちそうさまでしたdelicious
Cimg0708

そして、甘味smile
Cimg0713
すべて、いただきましたnote
そして12時前にアイスを食べるという暴挙にhappy02


Cimg0710 Mさん作。
かわいいっlovely
商品として作ってほしい~。


Cimg0715Cimg0716
左:Fさん作。 右:Mちゃん作。
個性的で、すてきなマンダラshine


そして、去年の6月に、陶芸のワークショップで作った作品を
Sさんに届けていただきました。
冠が壊れてたけど、きれいな色になってましたshine
fishかわいい~。
Cimg0717 Cimg0718








今月は、マンダラ描き月間だったので、
昨夜、久しぶりにギターとウクレレをnotes
やっぱ楽しいな~happy01

原発について

マイミクのmayoさんが、山口の上関原発反対署名の日記を書かれていました。
上関原発開発の反対運動は28年前から続けられているそうです。
はずかしながら、私は知りませんでした。

「上関原発を建てさせない祝島島民の会」

リーフレットが分かりやすいです。
この海を潰してしまうんでしょうかwave

リーフレット(表)PDF


リーフレット(中面)PDF

そもそも原発は必要なのか?

検索してみて、こちらのサイトを見つけました。
月刊チャージャー「日本の原子力って大丈夫なのか?」

flair初めて知った事(コピペして、一部読みやすくしました)

・日本にある火力発電所は、「原発を稼働させるため」に、普段は能力の半分も稼働していない
原発での発電量をすべて火力に置き換えても、7割程度の稼働で事足りる計算になる
原発のゴミから、放射能の毒性が消えるまでにはおよそ3万年かかると言われている。
・発電所の原子炉は1年に1回程度運転を停止して定期点検や補修をする。
停止直後の炉内は放射能汚染がすごいから、重装備でも被曝する。
だから、
電力会社や発電機メーカーの人間が最初に入るんじゃなくて、
日雇いのようなシ  ステムで肉体労働者が中に入って、
雑巾で放射能を拭き取ることから始まる。労働者の「ノルマ」は被曝量。
つまり、被曝量が一定レベルに達すると解雇される。
原発問題は、安全や電力需要という以前に、人間の尊厳に関わる問題。


九電もCMで、電気を作るには原発が必要と訴えてますが、
何ですか、この内容sweat02
特に、「
雑巾で放射能をふきとる~」の箇所。おかしいだろannoy
被爆量が一定レベルまでOKだとしても、その人の体は大丈夫なのだろうか?
放射能は遺伝子を破壊します。
その時に症状が出なくても、何年も後になって病気になったりするのです。

やはり軍事がからんでるんでしょうか。
3万年後の責任を、誰が取るというのでしょうか・・・。

上関原発建設計画中止の署名用紙ダウンロード(PDF)

上関に建設予定の原発は、祝島から4キロほどの場所だそうです。
もし事故があった場合、祝島の方々は逃げられません。
そんなストレスフルな毎日を送れというのでしょうか・・・。

気になった方は、ぜひ動いて下さい。
私も動きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以下は、mayoさんのマイミクさんの日記のコピペです。
私が書いたのと内容が重複している箇所もあります。



上関に、全くTVでは報道されていないようですが、
中国電力(=政府)が無理矢理原発を建設するべく
強硬手段で工事を開始しました!!

http://www.asahi.com/national/update/0221/SEB201102210007.html

原発建設は、核開発(つまり軍事開発)が本目的とも言われます。
自然エネルギー(例えば水素エネルギー)で発電など十分に可能である中、
色々な理由をつけ、そしてオール電化をうたってますます電気需要を引き上げ、
原発建設を正当化しています。狭い国土に既に55基ある原発。
原発が事故になれば広島に落とされた原爆の800倍の威力だとか何かで読みました。放射能は長く残るので、チェルノブイリでは廃墟化したままです。
原発建設は、アメリカの日本占領政策の続き、だといえるんです。

上関のあたりでは、希少生物も多く残る、とっても自然豊かな場所です。
大切な自然を壊し、住人の暮らしを奪い、無駄な大金を使って
原発を作ろうとしています。ただのお荷物であるにも関わらず。

以下参照してください!

http://t.asahi.com/1epr

http://t.co/LG3ac6i

以下はらんぼうさんのミクシィより

☆拡散希望☆

2月22日11:50現在、上関田ノ浦では今日も数百人規模の大人数で大規模な作業が進められています。

陸上では約2~300人の作業員が浜辺の入口を封鎖するための防護ネットを設置しようとしています。
約100人の抗議により現在睨みあいがつづけられています。

海上では複数の作業台船団や作業船があちこちから田ノ浦を目指しやってきています。

朝7時すぎには汚泥防止幕が破れているにも関わらず土砂を排水口側の海域に投入しました。

陸と海から生中継中
ツイッター、mixiなど拡散大歓迎!

満月tv
http://www.ustream.tv/channel/

http://www.ustream.tv/channel/kaminoseki-umi


友人が
・中国電力がかかげている「環境方針」と、
・中国電力の最大の融資もと、「日本政策投資銀行」の環境方針、
・金融からの融資が自然破壊につながらないよう定められた「東京原則」
をザックリまとめてくれました。

こちらがデータです。
もし使えたら使ってください。
転送、利用自由です。

「中国電力のこと」
https://picasaweb.google.com/mahaloaina/CGGJZD?feat=directlink



↓特に知ってもらいたいこと。
これが政策になれば生物多様性が守られる!
COP10で決まった193カ国の約束事。愛知ターゲット
https://picasaweb.google.com/mahaloaina/ShskP?feat=directlink

みんなで応援しよう本物のメディアQAB朝日放送2月15日放送[カヤック隊と高江の繋がり]
http://www.qab.co.jp/news/2011021525873.html

虹のカヤック隊blog
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=nijinokayaker

田ノ浦現地の編集動画集スナメリチャンネル
http://www.youtube.com/user/hakunamatataTJ

全国上関原発関連イベント最新情報
http://iwaijima.jugem.jp/

祝島島民の会blog
http://blog.shimabito.net/

勇魚(イサナ)
http://isana.ne.jp/

沖縄高江で今、起こっていること
http://takae.ti-da.net/

http://bit.ly/5LZZZu
ツイッターで広げる時はこれを張り付けてくださいませ↓
[#kaminoseki][#takae]


**********************************************************


祝島(いわいしま)原発建設用埋め立て反対署名PDF
http://www.anokula.org/publish/untiatomicplant.pdf

送付先  〒742-1401 山口県熊毛郡上関町大字祝島218  祝島島民の会 事務所 宛


電子署名はできませんので、プリントアウトしてFAXをするという形です。
よろしくお願いいたします。




こういうことって報道されないよね…


なんか偏ってるんだよね…報道番組って。
まだ関西の番組は的確なこと言ってくれる番組が少しだけあるけれど…

こんな大事なことはもっと多くの人に知ってもらうべきです!






無縄自縛

「むじょうじばく」・・・禅の言葉で、
無い縄で自分を縛り苦しむ事、というような意味です。

なぜ自分で自分を縛ってしまうのか。
そのカラクリを体感したので記しておきます。
以前、マンダラを見ていて
自分が宇宙そのものであった事を体感した時にも
無縄自縛であったなぁ、とほほcatfaceと思ったんですが、
(気付いた時は、ホント気が抜けるcoldsweats01
やはり思い癖というのは、なかなか・・・ですね。


自我は常に欠乏感を抱えていて
何かを手に入れて満足感を得ようとしてるようです。
(物、人間関係、社会的評価など)
私達はいろんな感情を味わってます。
うれしい、楽しい、幸せheart02は、心地いいものですね。
でも、悲しい、辛いなどは、できれば感じたくないものdespair
ただ感じていれば、感情は雲のように流れていくのに
なんとかしようとする。
感情=自分と思ってる節があるかな。

悲しい、辛いなどの感情は、
なぜか損をした気分になりませんか?coldsweats01
感情=自分と思い込んでいると
(思い込んでいる、という事は、それを自覚できていないという事)
この感情を感じた時に、自己評価が下がる。無価値だと思う。
下がった評価をなんとかしなければ、という執着と損得勘定。
これが苦しみを生んでいると思う。

○○がないと幸せではない、
○○な私は価値がない、
○○を失ったら後がもうないかもしれない、とか。

悲しい、辛いの感情をきっかけに、
自分の暗い未来の妄想を膨らませていっているsweat02
それが恐れとなって、自分を縛る。
恐れで自分を縛っていると、
自分で本当にやりたい事がわからなくなるのかも。
「○○でなければ私は幸せになれない」
「幸せになるためには、○○が必要」と
自分に脅しをかけているようなものだから。
脅されて、のびのびしてる人はいないですよねcoldsweats01

まぁ、でもやはり、いろんな体験するために
生きてるんだろなぁと思いますclover
妄想で苦しむ事も、「良し」なんでしょうshine

「米国の医師・学者83名が署名『ワクチンのすべて』」

マイミクのmayoさんの日記を、コピペさせてもらいました。

「ワクチンのすべて」を発信されたHP
はこちら↓
(本文の「下記転載」のところにもリンクが貼ってあります。)
http://tamekiyo.com/documents/healthranger/vaccinefullstory.html


私は医療に詳しくはありません。
しかしワクチンについては、猫の事でいろいろと調べました。
ワクチンには水銀が含まれている事、
ワクチンを打ったからといって、その病気にかからないという事ではないこと、
ワクチンを打つ事によって、その病気を誘発してしまう可能性がある事。
(これらは動物のワクチンについて調べた物です。
 人用のワクチンにすべてあてはまるか分かりません。)

ネットや自然療法の本の情報が正しいか、私には確かめる術はありません。
でも、私は猫にワクチンを打たない選択をしました。
(かかりつけの動物病院の先生は、3年に1度で良いと言われます。
 実際、アメリカの方ではこのような動きになっているようです。
 日本では、まだ年に1回の接種が主流じゃないでしょうか。)

この記事を読んで、不快に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
ワクチンについて考えていただけるきっかけになればと思います。

以下、コピペです。




下方の赤い文字だけでも読んでくださいまし。
そうすれば全体を読む必要があることをご理解いただけると思います。

子宮ガンワクチンで、若い女の子が気を失う様な副作用があっても
ワクチン摂取を推奨する医療機関が多いので書いておきますが

米国立ワクチン安全情報センターでは
確認できた死傷者数2011/01/16時点で89人。
有事報告に出てくる数字は最低の数字で、実際には何人亡くなっているのか解らないそうです。

「子宮癌ワクチンを受けても100%防げるわけではない」
http://www.thinker-japan.com/hpv_vaccine.html


ワクチン全てに置いて
無防備にワクチンを受けてもいいものかどうか?
無防備に家族にワクチンを受けさせていいのか?

どうぞ今一度、お考えいただけたらと思います。

ただし、ここにある全ての見解に無条件に同意するわけではなく
1つの情報として転載するものとします。

私は分子栄養素の勉強はしていますが
ホメオパス・ホメオパシーについて何も知りませんのでこの部分を賛同するものではありません。


*******************************




米国の医師・学者83名が署名した「ワクチンのすべて」日本語版リリース
きひめさんの情報より
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1671253663&owner_id=4129556


拡散歓迎と書いてあります。
念のため書きますがこれはアメリカからの情報であり、日本の事情が完全に一致するかどうかは分かりません。

下記転載
http://tamekiyo.com/documents/healthranger/vaccinefullstory.html

International Medical Council on Vaccination (www.VaccinationCouncil.org) の制作した”Vaccines: Get the Full Story”というレポートを、Natural News(マイク・アダムス)がスクープ記事として取り上げています。9ヶ国語バージョンがありますが、日本語版がなかったため、IMCVに問い合わせて翻訳許可をもらいました。渡辺亜矢さんと共同で翻訳しました。
それほど新しい内容はないかもしれませんが、とてもわかりやすく説得力ある内容になっていると思います。中絶胎児の細胞までワクチンの開発に利用しているとは知りませんでした。しかし、何よりもこの文書のすごいところは、署名の多さです。
ワクチン関連業界が絶対に読んでほしくない内容を、ぜひお読みください。
そして、周りの方にも情報を広めてください。(印刷に適したPDF版はこちら)

米国の医師・学者83名が署名 「ワクチンのすべて」

VACCINES: GET THE FULL STORY

ワクチンに関する国際医学協議会
By International Medical Council on Vaccination
www.vaccinationcouncil.org  www.facebook.com/vaccinationcouncil
2011年2月1日
賛同者一覧
あなたと子供たちを守ることに賛同した医師、看護師、科学者たち

Nicola Antonucci, MD
Todd M. Elsner, DC
Alexander Kotok, MD, PhD
M・ximo Sand・n, PhD
David Ayoub, MD
Jorge Esteves, MD
Eneko Landaburu, MD
Len Saputo, MD
Nancy Turner Banks, MD
Edward "Ted" Fogarty, MD
Luc Lemaire, DC
Michael Schachter, MD
Timur Baruti, MD
Jack Forbush, DO
Janet Levatin, MD
Viera Scheibner, PhD
Danny Beard, DC
Milani Gabriele, CRNA, RN
Thomas Levy, MD, JD
Penelope Shar, MD
Fran・oise Berthoud, MD
Sheila Gibson, MD, BSc
Stephen L'Hommedieu, DC
Bruce Shelton, MD, MD(H)
Russell Blaylock, MD
Mike Godfrey, MBBS
Paul Maher, MD, MPH
Debbi Silverman, MD
Fred Bloem, MD
Isaac Golden, ND
Andrew Maniotis, PhD
Kenneth “KP” Stoller, MD
Laura Bridgman, FNP, ND
Gary Goldman, PhD
Steve Marini, PhD, DC
Terri Su, MD
Kelly Brogan, MD
Garry Gordon, MD, DO, MD(H)
Juan Manuel Mart・nez M・ndez, MD
Didier Tarte, MD
Sarah Buckley, MD
Doug Graham, DC
Sue McIntosh, MD
Leigh Ann Tatnall, RN
Rashid Buttar, DO
Boyd Haley, PhD
Richard Moskowitz, MD
Adiel Tel‐Oren, MD, DC
Harold Buttram, MD
Gayl Hamilton, MD
Sheri Nakken, RN, MA
Sherri Tenpenny, DO
Lisa Cantrell, RN
Linda Hegstrand, MD, PhD
Christiane Northrup, MD
Renee Tocco, DC
Lua Catal・ Ferrer, MD
James Howenstine, MD
Amber Passini, MD
Demetra Vagias, MD, ND
Jennifer Craig, PhD, BSN, MA
Suzanne Humphries, MD
Ronald Peters, MD, MPH
Franco Verzella, MD
Robert Davidson, MD, PhD
Bel・n Igual Diaz, MD
Jean Pilette, MD
Julian Whitaker, MD
Ana de Leo, MD
Philip Incao, MD
Pat Rattigan, ND
Ronald Whitmont, MD
Carlos de Quero Kops, MD
Joyce Johnson, ND
Zoltan Rona, MD, MSc
Betty Wood, MD
Carolyn Dean, MD, ND
A. Majid Katme, MBBCh, DPM
Chaim Rosenthal, MD
Eduardo ・ngel Yahbes, MD
Mayer Eisenstein, MD, JD, MPH
Tedd Koren, DC
Robert Rowen, MD
ここに署名いただいたのは、小児科医、ホームドクター(一般開業医)、脳外科医、病理学者、化学者、生物学者、免疫学者など、幅広い分野で活躍している方々です。いずれも、独自に本物の科学を追求した結果、この文書に記載されている結論に到達した方々です。MD、DO、MB、MBBChという肩書きは、すべて医学博士であることを意味します。NDは、医学の教育を受けたことを意味し、一部の地域では医師免許を与えられています。FNP(ファミリー・ナース・プラクティショナー)は、一般医療を行う上級看護師を意味します。

どうして医者はいろんな病気の原因を発見できないのだろうかと不思議に思ったことはありませんか?
それは医者が、病気とワクチンの関係を知ることがないように「条件付け」されているからです。以下は、ワクチンと関係があることが立証されている病気です。
・ アレルギーとアトピー性皮膚炎
・ 関節炎
・ ぜんそく
・ 自閉症
・ 乳幼児にプロトンポンプ阻害薬(さまざまな副作用あり)の投与が必要となる胃酸の逆流
・ ガン
・ 糖尿病(乳幼児、児童)
・ 腎臓の病気
・ 流産
・ さまざまな神経疾患と自己免疫疾患
・ 乳幼児突然死症候群(SIDS)
・ 他にも、まだまだあります。
以下は、ワクチンの副作用として知られているもので、医学で立証済であり、一部は医薬品の添付文書に記載されています。
・ 関節炎、出血性障害、血液凝固、心臓発作、敗血症
・ 耳感染
・ 失神(骨折を伴うものあり)
・ 透析療法を必要とする腎機能障害
・ 発作・てんかん
・ じんましん、アナフィラキシー(過敏症)など重症のアレルギー反応
・ 突然死
・ 入院を要すると診断される多くの症状
・ 米国ワクチン被害補償制度(NVICP)は、ワクチンの被害を受けた子供・成人の損害に12億ドル以上を給付しました。
自閉症はワクチンと関係がある
・ B型肝炎ワクチンとHiB(髄膜炎)ワクチンが導入され、大規模なワクチン接種計画が加速した1991年までは、自閉症は稀でした。子供にこうしたワクチンを接種した直後に自閉症が現れたことを証言できる親が何万人もいます。
・ ウェブサイト http://www.fourteenstudies.org/ で情報を知ってください。自閉症とワクチンの関連性を否定する研究は、極めて疑わしいことがわかってもらえるでしょう。
製薬会社、保険会社、医療体制は、あなたの病気で豊かになる
・ ワクチンは生涯にわたって免疫を付与するわけではないため、追加接種が推奨されています。
・ 追加接種をするたびに、副作用のリスクが高くなります。
・ ワクチンの副作用により、あなたは残りの人生を病気で過ごすことになりかねません。都合の良いことに、ワクチンの副作用を治療する薬が多く存在します。
・ 米国では、ワクチンで何か悪いことが起きても、製薬会社や医者を訴えることはできません。いずれも「1986年・児童ワクチン被害法」で保護されています。当時のロナルド・レーガン大統領が署名・発効したこの法律では、「ワクチンのメーカーは、ワクチンに関連する傷害や死亡から発生した損害の補償を求める民事訴訟において、法的な責任を負うことはない」(一般法律99-660)と定められています。
医者など医療従事者の多くはワクチンを接種しておらず、自分の子供にもワクチンを接種していませんが、それは何故でしょうか?
・ ワクチンの安全性や効果が証明されていないことを知っているからです。
・ ワクチンには、危険な物質が含まれていることを知っているからです。
・ ワクチンが健康上の深刻な問題をひきおこすことを知っているからです。
・ ワクチンで深刻な副作用を受けた患者を治療した経験があるからです。
健康で利益を得るのは、あなた自身とあなたの大切な人たちだけ
・ 製薬会社は、医学部、医学情報誌、病院、診療所、地元の薬局など、医療体制全般に浸透し、支配力を確保しています。こうして医者は、ワクチンについていかなる疑念も抱くことなく盲信することで生計をたてています。医者は、ワクチンの被害の明確な実例を目の当たりにしていながら、その原因がワクチンだと考えようとしないのが通常です。金権腐敗していない科学・医学では、ワクチン拒否を支持していますが、それは地位も仕事も失う自殺行為であると思われています。この文書に署名した人々は、あなたと子供の安全のために、勇敢にもそのリスクを冒しているのです。

・ 病院は、入院と検査で金銭的な利益を得ています。
・ 製薬会社は、ワクチンで何十億ドル(何千億円)も儲けています。
・ 製薬会社は、ワクチンにより発生した副作用と生涯残る病気の治療薬で、何百億ドル(何兆円)も儲けています。
・ ワクチンは、医療体制の大黒柱です。ワクチンがなければ、社会全体が健康になり、医療コストは下がるでしょう。私たちは、水疱瘡の代わりに自閉症を、インフルエンザの代わりにぜんそくを、耳感染の代わりに糖尿病を手に入れました。まだまだ他にもたくさんあります。比較的良性のそれほど種類も多くない病原菌を撲滅しようと夢中になった末に、私たちは、一過性の病気の代わりに、生涯続く病気・機能障害を手に入れてしまいました。
ワクチンは何種類あるのか?
・ 米国の子供がすべてのワクチンを受けると、最大35回の接種を行うことになります。それには113種類の病原粒子、59種類の化学物質、4種類の動物細胞・DNA、中絶胎児の細胞から取り出した人間のDNA、人アルブミンが含まれています。
・ あなたの子供はもう大きいので、ワクチンの心配をすることはないと思っておられるなら、考え直して下さい。少なくとも20種類のワクチンが、今後数年内に提供される予定で現在開発の途上にあります。その多くは、青年層や成人を標的にしています。
ワクチンの成分の紹介:これでもワクチンは身体に有害でないのでしょうか?
・ ワクチンの材料である動物細胞の培養で生じた細菌や野生のウィルス。
・ 水銀は、神経毒であることが十分に立証されていますが、依然として世界中のインフルエンザ・ワクチン(複数回接種タイプ)に入っています。その他のワクチンにも、微量の水銀が残留しているものがあります。
・ アルミニウム。骨、骨髄、脳の変性を起こす可能性のある毒です。
・ 猿、犬の腎臓、鶏、牛、人間の細胞。
・ ホルムアルデヒド(防腐液)。発ガン性物質として知られています。
・ ポリソルベート80。メスのネズミで不妊症、オスのネズミで睾丸の萎縮をひきおこすことがわかっています。
・ 豚や牛のゼラチン。アナフィラキシー反応を起こすことがわかっています。3種混合ワクチン(はしか、おたふく風邪、風疹)、水疱瘡と帯状疱疹のワクチンに大量に入っています。
・ グルタミン酸ナトリウム(MSG)。吸引タイプのインフルエンザ・ワクチンに入っています。代謝異常(糖尿病)、発作、その他の神経障害をひきおこすことがわかっています。
利害の衝突
・ ワクチンに関する法律や政府勧告を作成する立場の人々が、ワクチンの売上から利益を得ています。たとえば、ジュリー・ガーバーディング博士は 8年間CDC(疾病予防管理センター)長官を務め、現在はメルク社ワクチン事業部の社長となっています。ポール・オフィット博士はACIP(ワクチン接種に関する諮問委員会)のメンバーですが、自らワクチンを開発し、特許を保持しています。
・ CDCによれば、米国の平均的な規模の小児科医院(医師10名体制)は、10万ドル相当以上のワクチンを在庫に抱え、売ろうとしています。これらの医師は外来診療、子供たちへのワクチン接種、さらにその後の反応をみる再診で儲けています。
・ 報道によれば、米国の小児科医は、患者へのワクチン接種率を高く維持することでHMO(保険維持機構)から年4回ボーナスを受け取っており、接種率が下がると保険会社から叱責されるそうです。

ワクチン接種/未接種の子供の相違を比較した研究はあるのでしょうか?
自閉症の研究・治療団体ジェネレーション・レスキューは、カリフォルニア州とオレゴン州で、子供を持つ親を対象に、ワクチン接種/未接種を比較する調査を行ないました。対象となった子供の数は17,674名で、結果は以下の通りです。
• ワクチンを接種した子供のぜんそく罹患率は120%増
• ワクチンを接種した男児のADHD罹患率は317%増
• ワクチンを接種した男児の神経疾患罹患率は185%増
• ワクチンを接種した男児の自閉症罹患率は146%増
女児は調査対象のうちわずか20%でした。調査結果の詳細は http://www.generationrescue.org/pdf/survey.pdf でご確認いただけます。ワクチン接種をしていないアーミッシュ(訳注:米国のドイツ系移民からなる宗教集団。移民当時の生活様式を保持し、ワクチン接種をしないことで知られる。)の子供の自閉症罹患率が低いという報告は http://www.vaccinationcouncil.org/quick-compare-2/ にあります。自閉症に関するその他の研究については http://childhealthsafety.wordpress.com/2009/06/03/japvaxautism/http://childhealthsafety.wordpress.com/2010/02/08/britvaxautism/ をご覧ください。
米国でワクチン接種を拒否するには
• あなたにもワクチン接種を拒否する権利があります。行使しましょう。
• 公立学校の通学にワクチン接種は必須ではありません。
• すべての州で望まないワクチン接種の拒否権を行使できます。http://exemptmychild.com/10752
• ワクチン接種をしないという選択を認め、尊重する医療機関を以下のサイトで見つけましょう。http://www.vaccinationcouncil.org/providers.pdf
多くの人が健康と安全のためワクチンを拒否しています
• ホリスティック療法士、カイロプラクター、子供を学校に通わせず家で教育する親、特定の信仰を持つ人など、一般的にワクチンを接種しない人。
• ワクチンを接種しない子供が健康であるという親の証言は、インターネット上に何千件と見られます。
• ワクチン接種をするかしないかは、あなたと配偶者/パートナーが決めることです。他の誰も知る必要はありません。他の家族も、近所の人も、親戚も無関係です。
いきいきと健康であるためには、率先して新しいことを学ぶ必要があります
• 安全な選択は、ワクチン接種をしないことです。あなた自身や子供たちの健康をコントロールできるからです。ワクチン接種によって何が起きるか、あなたにはコントロールできません。
• 身長・体重を測ったり、注射を打つだけなら、小児科医は必要ありません。自然療法師、小児向けカイロプラクター、東洋医学師、ホメオパシー医にかかることも考えてみましょう。かかりつけが整骨医ならば、ワクチンを接種しないことにより理解があるかもしれません。
• 赤ちゃんは強力な防衛機能を持って生まれてきます。そうでなければ、生まれてすぐ死んでしまうでしょう。膨大かつ複雑な免疫作用が、産声をあげた瞬間から働いています。この免疫は有毒物質の注射によって阻まれることなく、自然に発動されるべきなのです。
• 「ワクチンで予防できる病気」について学びましょう。子供たちが感染するおそれがあるものはほとんどありませんし、かかったとしても、健康でワクチンを接種していない子は、長期にわたる免疫によって、ほぼ全員が無事に回復します。健康は注射針からもたらされるものではありません。
• 発熱の重要性について学びましょう。家庭でどのようにケアするか、どんな場合に医師の助けが必要かを知りましょう。ほとんどの熱は、適切なケアをすれば2~3時間で自然にさがります。http://www.drtenpenny.com/fever.aspx
• ワクチンを接種しても、その病気にかかる可能性があることを理解しましょう。ワクチンは、期待される予防力を発揮しないかもしれないのです。健康は注射針からもたらされるものではありません。
• 健康のために重要なのは、適切な栄養、良質な水、十分な睡眠、運動の習慣と心の充足であることを知りましょう。
• ビタミンの基礎知識を学びましょう。特に、ビタミンD3は重要です。基本的なハーブやホメオパシーを使って健康を維持したり、ちょっとした病気に対処する方法を学びましょう。
• 医師よりワクチンに詳しくなりましょう。おそらく医師は、製薬会社やCDCの後援を受けたワクチンを推奨する書籍しか読んでいません。
• 健康のケアにこそお金をかける価値があることを知りましょう (病気のケアには保険がききます。薬やワクチンの代金は保険が払ってくれます)。
• だから、健康に投資しましょう。体が資本です。
さらに詳しい情報(ウェブサイト)
• International Medical Council on Vaccination (free webinars) www.vaccinationcouncil.org
• Example IMCV regional sites www.imcv‐wi.org, www.imcv‐me.org
• Dr. Sherri Tenpenny www.drtenpenny.com, Facebook www.facebook.com/vaccineinfo
• ThinkTwice Global Vaccine Institute www.thinktwice.com
• Vaccination Liberation www.vaclib.org
• U.S. doctors who don’t vaccinate www.novaxdoctors.webs.com
• Holistic Moms www.holisticmoms.org
• Moms Like Me www.momslikeme.com
さらに詳しい情報(書籍)
• Saying No To Vaccines – Sherri Tenpenny, DO
• Make an Informed Vaccine Decision For the Health of Your Child – Mayer Eisenstein, MD, JD, MPH
• Vaccines: Are They Really Safe and Effective? – Neil Miller
• Child Health Guide – Randall Neustaedter
• Childhood Vaccinations: Questions All Parents Should Ask – Tedd Koren, DC
• How to Raise a Healthy Child in Spite of Your Doctor – Robert Mendelsohn, MD
• Jabs, Jenner and Juggernauts – Jennifer Craig, PhD, BSN, MA, Dhom
• Natural Alternatives to Vaccination – Zoltan Rona, MD
• The Crime of Vaccination – Tenison Deane, MD
• The Sanctity of Human Blood: Vaccination is Not Immunization – Tim O’Shea, DC
• Vaccination – Gerhard Buchwald, MD
• Vaccination: 100 Years of Orthodox Research – Viera Scheibner, PhD

医学博士(MD、DO、4yr ND)、カイロプラクティック医、従来型・ホリスティックを問わず医療に従事される方で、今後、この文書の改訂版に賛同していただける方、我々の活動に参画していただける方は、電子メール sayno@vaccinationcouncil.org までご連絡下さい。
(日本語訳 : 為清勝彦、渡辺亜矢)
(Japanese Translation by Katsuhiko Tamekiyo & Aya Watanabe)
原文の紹介・関連情報
NaturalNews exclusive: International Medical Council on Vaccination refutes vaccine propaganda with myth-busting report
“Vaccines: Get the Full Story” 各国語版ダウンロードのページ(日本語版もここに追加予定)

雲 黒斎さん in 鹿児島

雲 黒斎さんのトークライブに行ってきました~shineshine
興奮さめやらぬうちに、ブログアップですsmile

今回、企画、開催してくださったスタッフの皆さま、
本当にありがとうございましたshine
黒斎さん、お疲れさまでしたclover


黒斎さんブログは、「過去や未来じゃなくて、今を生きるって何だろう?」って
もんもんとしてる時に見つけて、
本当に助けてもらったブログです。

ブログ:「あの世に聞いた、この世の仕組み」
あの世に聞いた、この世の仕組み

書籍:「あの世に聞いた、この世の仕組み」

ベタなタイトルだな・・・と思ったもののcoldsweats01
とても読みやすくて、仏教の話がとてもおもしろかったですね。
仏教ってとても理論的なんだなぁと。
そして、かなり楽になったのでした。


黒斎さんはですね、オリエンタルラジオの藤森君を
クールなホテルマンにしたような感じの方でした。
かなりのハンサムさんですshine
でも私の好みではございません。(余計なお世話coldsweats01
なんせボサ系好きなので。ま、これはどーでも良いですね。

2時間半たっぷりのトークライブでした。
とてもおもしろかったですhappy02
瞑想は大事というより、お得heart02(不謹慎?)
そういう時間を大切にしていきたいですね。
そして緊張しながら(心臓バクバク)質問をさせていただき、
回答に、黒斎さんも、人はドMだと。
やっぱりねーcatface
感じ方、表現は違えど、同じ体験をしてるんだなと感じました。
お会いできてよかったなclover

最後に本にサインしていただいて、握手してもらいましたhappy01
ありがとうございましたshine

Cimg0692



門出

KCimg0689ちゃんの門出に、お食Cimg0691delicious
 





5,000円で借りられる家があるんだって
sign03
夢が叶いますようにshineshine

999号♪

おれんじ鉄道の999号train
何度か見かけていて、
いつか近くで見たいshineと思っていたんです。
やっと近くで見られました。
Nec_0321Nec_0322




大好きだった999night
メーテルのオトナの女性に憧れてたなぁshine

「シャンバラ・イン」へ♪

ハートheart01マーケットがご縁で出会った、
シャンバラ・インさんに行ってきました
car

本場のヨガを教えていただきましたshine
立ってるだけのヨガもありましたflair
これが、大地とつながってるみたいで、
とっても気持ちがよかったconfident
日ごろ、運動してないから
明日、筋肉痛がくるかしら~。(あさってかもcoldsweats01

シャンバラ・インさんに、石鹸を置かせてもらう事になりました。
ご来店の皆さま、よろしくお願いしますclover

Cimg0656Cimg0657




Cimg0652 お昼に、豆乳のシチューとひまわり工房さんのパンbread
食後に、ひまわり工房さんの
ロールケーキいただきましたdelicious
(Aちゃん、ありがとheart02


Dvc00331


帰りに、蒲生八幡神社へshine
社務所で、生き倒れsign02
(Aちゃん撮影cameraありがとうsmile

1月・ことりの集い♪

昨夜、雪が降る中、Fさん宅へcar
(積らなくてよかったーsweat02

ご馳走shine
Cimg0638 Tさんのピザはすでにお腹の中なので画像なしcoldsweats01
特にトマト鍋、ぅんまかったーーーっhappy02
ごちそうさまでしたheart02


甘味smileやはり別腹。
Cimg0639





Cimg0645Cimg0640左:Fさん作マンダラ。
  薔薇は薔薇は、美しくさい~て~note
右:Mちゃん作マンダラ。
  むっちゃかわえぇっhappy02

Cimg0646
Fさんに、コンサートサイズのウクレレバックを作ってもらいました。
昭和チックなかわいい柄happy01
ありがとうございましたshine





最近、ギターを練習中。
今頃になって、Cメジャースケールを覚えようとしとりますsweat01
今までコードの形や、ソロギターならタブ譜の丸暗記だったので
やっぱねーいかんよねーと思いましてcatface
昨夜、久々にウクレレ触りました。
やっぱかわいいなheart04
ウクレレのスケールも覚えるぞnotes

こうして集える事に多謝shineclover