フォトアルバム

Live Moon

twitter

更新ブログ

Powered by Six Apart

カウンター♪

アクセス

最近のトラックバック

田口ランディさん!!

6月26日、田口ランディさんが水俣にいらっしゃいます!
私は今日知って、さっそく申込してきました。
なんてラッキー♪

田口ランディさんのエッセイ好きですね。
酒乱のお父さんの話はとても参考になりましたね~。(^_^;)
好きな本・・・「できればムカつかずに生きたい」
(レビューが厳しいですが・・・(^^ゞ)

チラシから抜粋↓

「みなまた塾」再出発記念講演会

「私が見つけた水俣の魅力」
田口 ランディ
実川 悠太

6月26日(火)
19:00開演(18:30開場)
水俣市立総合体育館 1階会議室
入場無料/要申込
(定員70名で締め切ります)

お申し込み・お問い合わせ
NPO法人水俣教育旅行プランニング

TEL0966-68-9450
FAX0966-63-5909
Mail :
info@mkpian.org

6月20日までにFAXかメールで住所・氏名・電話をお知らせ願いします。
(チラシには20日までとなっていますので、申込ご希望の方は
 問い合わせしてみて下さい。)


主催:みなまた塾委員会

パソコン替えました♪

98からVistaに。(グレードアップですな~(^^ゞ)
慣れてくるとかなり使いやすいです。

電気屋さんの店頭でバイオを見かけて
薄いしかっこよかったので、バイオにしよ~と思ってましたが、
買う前にやっぱり、このスペックでいいわけ??と悩み
ネットでいろいろ調べました。
一体型のパソコンがほしくて見てたら、いろんなところから販売されてるんですね。

ネットでパソコンの中身を選択して注文できるのを知り、
富士通のが使い勝手がよさそうだったので、
ポチッと注文♪

選んだ中身はこちら~
OS・・・Vista Home Premium
CPU・・・core2
メモリ・・・2GB

まだVistaなの?って言われるくらい使うと思います。(^^ゞ

おまけにスピーカーをいただきました~♪
DVD見る時に良いです~。(^^)/

前のパソコンは妹へ。
使えるように練習するらしいです。

P1010098

今日、駐車場に車をとめて、用事を済ませて戻ると
なにやら警察官2人と男性が話をしている。
「何か事件でも~?」と思って、じろじろ見つつ(^^ゞ
車のキーを開いたところ、警察官が寄ってくる~。
何事!?と思ったら、私の車、ぶつけられてた・・・。

けれど、たいした傷でもなく。
車を当て逃げされたという話を何度か聞いた事があったので
逆にぶつけた男性の正直さに感心してしまった。
(逃げちゃいかんけども(^^ゞ)

当て逃げされてたら、たぶん怒り狂っていだだろうけど、
こういう風に対応してくれたら、怒りどころが
事故っていつ起こるかわかんないから、
お互い様ですよね~って気持ちになる。

ある意味、運が良かったなぁ。(*^_^*)

誕生日プレゼント♪

いただきました~♪
石鹸屋さんの手作り石鹸とギター弾き語りの本。
ありがとうございます(^o^)丿

石鹸・・・すげーーーっっっ(・o・)の一言です。
真似できませんね~。
今から使ってしまおうかしら・・・。ドキドキ。

P1010067



この本の中から、リクエストをいただいてるので(^^ゞ
いつになるかわかりませんが、がんばって練習します♪


「コイン」はだいぶ弾けるようになりました!
毎日地道に練習してます。(30分くらいだけど)
こんなにね~、ギターにはまるとは思ってませんでした。
はじめた頃は、Cコードさえ難しく感じて
続くかな~?(~_~;)と思ってましたが、
今はヒマがあればギター弾きたい!って思う程に。(^^)

それとね、山ちゃん、こんなにスゴイ人だったとは・・・!
今まで顔ばっかり見てましたが(^^ゞ
最近はギターばかりに目がいきます。
何であんなに手が動くの~!?
神業ですね。惚れなおしました♪

仕事B

今日、社長に呼ばれて
仕事Bの件で話をする。

結局、現状のまま。
これから、総務のI君に半分くらいまかせるから
教えてやってほしい、という話。
まーしょうがないか。
急に誰かに、ぽんと任せられる仕事じゃないし。
でも今回、社長に話せた事はよかったなと思う。
すごくスッキリした。

仕事Bを通して、仕事ってなんぞや?という事を考えた。
1日8時間を費やす仕事。
寝る時間を除いたら、1日の半分を費やす仕事。
やりたくないと思う仕事を続けるのは地獄かもしれない。
やってて楽しいと思う仕事をしたい。
人生はたぶん、あっという間だ。
だからなおのこと。

昨日は友人達と楽しく過した。
そういう時間はとても貴重でありがたいもの。
自分を見つめなおす、いいキッカケでもあった。
最近は、自分を嫌うという事がなくなってきたけど、
自分をもっと愛したいと思った。
自分の本心の喜びを知り、行動したいと。




ココロとカラダ

ここ数日、仕事Bの事を考えていた。
ただ単に更新の手続きだけをすればいいってものじゃない。
その内容を把握して、契約に責任を持たなくてはならない。
今、その仕事内容を知るのが私しかいないという現状・・・。
片手間でする仕事ではないよな。
今思えば、一事務員によくさせたもんだなぁと思うし、
私もよくやってきたなぁと思う。
私が負える仕事じゃないと改めて思った。
仕事を辞めることになってもいいから、
社長に現状を告げて、対処してもらうようにお願いする事を決めた。

昨日、不正出血があった。
今日も続いている。
私の筋腫ちゃんにやばい事が!?と思い、
午前中、会社を休ませてもらって病院へ。
結果、ホルモンバランスの乱れによるものでしょうとの事。
筋腫の大きさは1年前と変わらず。
ほっとした。
よくある事らしいが、私にとっては生まれて初めての事。
カラダに出るもんだなって、くすっと笑えた。

よっぽどストレスになってたんだな。

微熱もまだ続いている。
なので、別の病院にも行った。
熱が出て10日になるので、念のため
レントゲン撮影、血液検査をする。
漢方薬を処方してもらう。
ここの先生はとてもやさしいので、診察を受けると安心する。

ココロとカラダはつながってるんだなぁ。
こんなにも素直にカラダは伝えてくる。
私は自分を大事にしようと思った。
仕事も大事。でも自分も大事。

社長には今日、伝える事が出来た。
それでよかったと思う。


土日は休みだ。
ゆっくりしよう。
ギターも弾こう。
天気良ければ、布団を干して掃除もしよう。
DVDも見るのがあったなぁ。

不満の向こう側

私の仕事は、本来する仕事Aと、
まったく畑違いの仕事Bを人手不足のためにやっている。
(人手不足というか、私が入社した時に前任者が辞めたので
 じゃ、やってねって感じで私がする事になったんだよな・・・)
今、Bの仕事が忙しい。
引継ぎなしで、手探り状態でやる事になったB・・・。
何年やってても、難しい・・・。
年々、少しずつ内容が変わっていくし。
この仕事は、使う脳みそが違う!絶対そう思う。
Bの仕事が終った後は、思考回路を組み立てなおしたような気分がする。

Bの事でてんやわんやなのに、普段の仕事Aも並行していかなくてはならない。
キレそう・・・ってな感じである。
こういう心に余裕がなくなった状態では、他人のアラがどんどん見えてきて
なんで私がこんなに忙しいのに!って気分になってしまう。
普段は、またかーって感じで放っておけるのに。
悔しくて、お昼のお茶の準備をしつつ、涙がにじんできて
はー、仕事をやめようかな?と考えたりもした。
でも小林正観さんの本には、やるはめになった事を
不平不満を言わず、たんたんとこなしていったらいいんだと書いてあったし。
いったい私は何かを試されてんのか?とか
私はマジメすぎるのかなー?とか悶々と考えた。
最近読んだ、本田健さんの本には、自分が嫌う人と同じような事(や格好)をすれば
その人の気持ちがわかると書いてあって、
じゃー私も平気で何時間も遅刻してきたり、
いい加減に仕事してみるかな~と考えてみたり。

私は遅刻したいのか?
いい加減な仕事がしたい?

―私はしたくないんだな。
私が同じ事をしても、私はそれをうれしいとか得したとかは思わないだろうし。
あーそうか。
だったらいいんだ、今のままで。
私は私のペースでいけば、いいんだな。
なんだか自分がちょっと好きになった。
よーやってるやん♪ってな感じで。
ホントはなんか、もうちょっと違う表現をしたいのだけど、
うまく言葉に表せない。
自分が自分を好きである状態、これが大事。そんな感じ。



雛飾り

職場の人に頼まれて、壁掛けの雛飾りを作りました。
久しぶりに趣味のような裁縫をして、楽しかった♪
裁縫は好きな方で、パッチーワークも一時期はまりました。
小学生の時は、フェルトでのマスコット作りにかな~りはまりました。
佐々木淳子さんという漫画家が大好きで、
(那由多、ブレーメン5、ダークグリーン・・・懐かしいなぁ。)
その漫画のキャラクターを1日に1個ずつ作って
全部を学校に持っていくバックにつけてたなぁ。
最高12,3個つけてたような・・・。(^_^;)
(女子高生が携帯にいーっぱいストラップつけてる感じ・・・)

バイト代(?)は石鹸用にオリーブオイルをお願いしてます♪

P1010022

4年半ぶりのケイタイ

今日、約4年半ぶりに携帯電話の機種変更をしました。
いよいよ電池が限界にきたので、そろそろいいかなと。
今までのケイタイはカメラもなし。(^^ゞ
けれど、私は仕事で使わないし、ケイタイは緊急連絡用で
メールなどはほとんどパソコンなので不自由しませんでした。

以前、何かで読んだ記事に
ケイタイなどの廃棄物を日本は輸出しており、
ケイタイには水銀などの重金属がふくまれていて
それをしらない輸入国の人が、
重金属による病気にかかっていると載っていました。
なので、私はケイタイを使えるまで使おうと決めたんです。
ほんの小さな事だと思うけど。

トウモロコシとケナフ繊維で出来たプラスチックを使ったケイタイが
お店にあったので、それにしました。
以前、CMで見て良いなーと思っていたので調度よかった。(^.^)
色はおちついたピンク色。
比吸収率(SAR)も確認して、0.730だったので良しとしました。
1超えてたら、やめようと思ってたので。
食品と暮らしの安全を購読してるので、やっぱり気になる)
※比吸収率・・・人体側頭部に吸収される電波の平均エネルギー量

このSAR、お店の人が「何の事でしょう???」って感じでした。(^_^;)
ヨーロッパでは「予防原則」って考え方があるそうです。
あやしい物は使わない。
なので、ケイタイも12歳くらいまでの子供には使わせないそうです。
リスクがあるかもしれないって事を知っとくべきじゃないかなーと思います。

今日は妹と一緒にお店に行きました。
以前、妹が使っていたケイタイを母にあげて
それが壊れたので、その分は解約するって事で。
(妹は最近、AUで別に契約をしており、母も使わないので)
そしたら、解約する、しないでお店でもめまして~。(@_@)
(話せば長い話なんですわ・・・)
イラ~っときた妹はオサルのような形相になり・・・。
私も思わず、バシっと頭をたたいて、
お店のお姉さんには気まずい思いをさせてしまいました。
妹が席を立った時に、「知的障害をもってるので、変な態度ですみません。」と伝えました。
まー、以前の私なら、すっごーく落ち込んだトコですが
なんかね、こーいう妹を妹として迎えた私の人生って大変だわね~っと
客観的に思えました。しょーがないよなーって感じ。
あきらめの境地?(^_^;)

ケイタイ、保存してある画像も赤外線でデータ移せるそうなんですが
やり方がわからず~。明日、電話で聞いてみます。
P1000890
末永くよろしく~。(^.^)

2006年、ありがとう(^.^)

2006年もあと1時間ほど・・・。
もうパソコン開いてる人もいないんじゃないのと思いつつ
最後のブログを書いております。(^^ゞ

今年は9月にあきこさんに出会い、
それがきっかけでブログを始めてみようかな~と思ったのでした。
自分を表現してもいいんじゃないかなと思って。
ブログを通してたくさんの方に出会えました。
この出会いは私の宝物です。
皆さん、本当にありがとう!!
来年も良い年になりそうですね。
大人になって、年を越すのにウキウキなのは久々です。
こんな風に、毎年、年を取っていこうと思います!

斎藤一人さんの言葉をお借りして・・・
皆様にすべての良き事が、なだれのごとくおきますように。

では、よいお年をお過ごし下さい!