フォトアルバム

Live Moon

twitter

更新ブログ

Powered by Six Apart

カウンター♪

アクセス

最近のトラックバック

かわいいプレゼント♪

Cimg1075









「cocoaのお散歩」のAkemiさんより、かわいいイラストいただきました!!
なんと~、はなです!!
(洗濯ネットに入った画像見て描いてくれました。
 今、パソコンの壁紙です~。)
すっごいうれしい~&かわいい♪
口元のね、なんとも言えなさがたまりませんね。
Akemiさん、ありがとうございます♪
はなっぺ、よかったねぇ。(^v^)

Akemiさんは、愛犬ココアちゃんのイラストを
ブログに載せてらっしゃいます。
それがね、とても愛情こもってて
心温まるんですよね~。
幸せなワンコを見るのは幸せです。(^^)/

Akemiさんのイラストに感化され、
買ったまま手つかずの色鉛筆を
活用しようかなぁと思ってます。
スケッチブックも使いかけがあるし。

かなり前に「かわいい動物色えんぴつ」という本を見つけ、
小さい頃に培った絵心を復活させたいと思っていたんです。
時間ないしなーっと思ってほったらかしだったけど
この機会に挑戦してみよう~。
でも涼しくなってからかな。(^^ゞ

洗濯ネット

猫を病院へ連れて行く時、便利な物。
それは「「洗濯ネット」!

昨日、H師匠からメールで「ひなちゃん」(生後4か月位の子猫)の
左目の様子がおかしいとのメールがあった。
良くならないようだったら、お盆明けに病院に連れて行くとの事。
たぶんキャリーバックないだろうなぁと思って
洗濯ネット良いですよ~とメール。
うちのはなっぺにモデルになってもらい
洗濯ネットに入ってもらって写真を撮って、師匠へのメールに添付。(^^)

なかなか、かわゆい姿だったのでブログネタになりました~。(^v^)

Photo
すっぽり入ったところ。
この状態で抱っこして病院へ。
キャリーバックに入ってる時より、断然おとなしいです。


Photo_2


顔だけ出したところ。
おりこうさんにしております。

子猫の里親探し、終わりました。

Nちゃんが、5月の始めに出会った子猫たち。
3匹は新しい家族と出会い、
2匹はNちゃんトコの子になりました。

名前は、「ひな」「とら」「じじ」、
Nちゃんトコは、「くま」「ちい」です。(^^)
それぞれに合った名前をもらいました。

幸せに暮らすんだぞ!

ご協力くださった皆様、どうもありがとうございました。<(_ _)>

P1010154
H師匠宅の「ひな」ちゃん。
生後4か月。大きくなりました。

ノミ対策

にゃんこのノミ対策、
以前作ったニームの首輪はイマイチでした。(^_^;)

今、
ソリッドゴールドの「B‐イースト」
朝晩のゴハンに混ぜてあげています。
今の時期、何もしないとノミがかなり付くんですが、
これを与えてから、ノミが少ない!
今、たま~にしかノミ取りしませんが1、2匹捕れるくらい。
猫に負担の少ない方法をとりたかったので、よかったです♪

でも警戒心の強いだいは、これを混ぜると食べてくれない・・・。
ノミとりも嫌がってさせてくれないので
(そもそも母親にしか、だっこさせない・・・)
だいだけは、病院で首に付ける薬を買ってきて付けて います。
体は一番でかいのに、繊細なんだよな~、だいちゃんは。(^_^;)

P1000752_2
車、大好き♪

「ふう」の危機

今日、午前中に母から電話。
ふうが、だらだらとよだれを垂らしている、毒を舐めたようだとの事。
急いで病院に連れて行ってもらった。

家の近くに養鶏場があり、今日はヒヨコを入れる日で
かなり消毒薬を撒いていたらしい。
ふうはその辺りを歩いて、毒薬を口にしてしまったようだ。

幸い、朝ゴハンを食べて胃に食べ物が入っていたため、
即座に吸収されなかった事や発見が早かった事もあって
想像していたより大事には至らなかった。

動物病院に電話をして、夕方迎えに行く旨を伝えたところ、
鎮静剤が効いてるので、7時前に迎えに来てほしいとの事。

職場から一度、家に戻り
夕飯の支度を手伝いながら、迎えに行く時間を待つ。
(ちなみに今日はカボチャの大豆入りサラダを担当。これ、うんまいです。)

病院で看護師さん(というのかな?)に抱えてこられた姿を見て、
心底ほっとした。
よかった、また会えた!
もうこのまま会えないのかと思った・・・と。
鎮静剤が抜け切れず、まだ、ぼーっとした顔をしていた。
家に帰って、アジの刺身を少し食べた。
その後は疲れた顔をして、ぐったりと寝ていた。

外に出しているから、やはり危険は多くなる。
家の構造上、室内飼いはムズカシイし、いまさら無理だろう。
今回の事を機に、養鶏場には近づかないでほしい。
頼むよ、ふうちゃん。
P1000422_3 ←今日の写真ではないけれど、
  こんな感じでした。






しまい忘れ?

猫って、たまに舌を出したまま。
なんででしょうね?
乾燥しないのかな?

でも、それがかわいいんだけど。(^^)

P1010145

危険だったのかー(゜o゜)

昨日の夕方から、あずきが、くしゃみのような鳴き声を出した後、唾液を吐く。
この繰り返しが幾度となく続く・・・。

夕方、部屋に小鳥の死骸があって(ぎょえ~)
焦点をあわさないように、庭先に埋めた私。

この小鳥の骨が喉に刺さっているのかも・・・、
そのうち取れたらいいんだけど、と思って様子を見る。

翌朝も、まだ鳴き声&唾液を吐く。
食欲もない。
骨取れないのかーと思って、病院へ。

検査をしてもらうため、あずきを預けて
夕方にお迎え。

なんと、喉に引っ掛かっていたのは
厄介な事に、口と鼻とがつながっているところに
草が入り込んでいたらしい。

草を取り出すにに、かなり大変だったらしく
先生は、メスで開けるしかないかもとまで思われたそう。
よかった・・・取れて。(-_-;)
草には血が付いていて、かなり喉を傷つけているようだ。

しばらく炎症を抑える薬を飲まなくてはいけない。

こんな事があるなんて。(-.-)
猫って草食べて、毛玉吐くのにね・・・。
思いがけない事故でした。

今回の病院代16,010円にゃり~。(゜o゜)
よかった、財布に入ってて。(^^ゞ

P1010121

取り出された草。




P1010122
お疲れモードのあずき
まだ、喉がスッキリしない模様。

「どうぶつたちへのレクイエム」配ります

「どうぶつたちへのレクイエム」10冊、出版社からまとめ買い。
学校の図書館に寄付するつもりです。
前々からね、思ってたんだけど
やっと行動に移せました。(^^ゞ

P1010097 上に少し写っているのは、はなっぺ

救われた子猫たち

今週、ギター友達のNちゃんが
職場の敷地内で、ダンボールに入れられ放置された子猫たちを保護した。
保健所に連れて行かれる直前だった。
生後1ヶ月位、5匹。

今、Nちゃん宅でのんびり暮らしている。
一歩遅ければ、その子猫たちは麻袋に入れられ
ガス室で殺されていただろう。

捨てた人へ・・・
子猫たちを置いて行って、それであなたは気が済んだ?
誰かが拾ってくれるって?
誰かが保健所に連絡して、獣医師さんがキチンと殺してくれるって?

猫はね、自分の意志で避妊できないんだよ。
飼猫の子供なら、もう子供を作らせないで。
手術をするのがかわいそうだなんて、
こうやって母猫から子猫を奪って見捨てる方がよっぽどかわいそうだ。
そして、あなたの替わりに、こんなかわいい子達を
殺さなくてはならない人達がいるんだよ。
彼らは自らを「必要悪」とまで呼んでいるというのに。

Nちゃんと共に、子猫の里親探しをする。
良い家族に出会えますように・・・!

P1010093




!!!只今、朗報が!!!
ギター師匠のHさん宅で1匹引き取ってもらえる事に!
手術ももちろんするとの事。
う、うれしいぃぃぃぃぃーーーーーーー!

「愛しのペットアロマセラピー」

温かくなってきました。
猫にとってはノミの季節。
1月のサナダムシ事件以来、
ノミ駆除をどうしようかと考えて
読んでみました、
「愛しのペットアロマセラピー」。
すごいむずかしいんじゃないかな・・・と思ってましたが
結構読みやすいです。
精油の基本的な事と猫の章しか読んでませんが。(^^ゞ
犬、馬は人間と代謝が似てるので
精油は使えますが、猫は代謝できないらしく
肝臓に蓄積しやすいそうです。
特にティートリーは危険らしいですね。
精油を使ったからといって、いきなり中毒になるわけじゃないみたいですが。
以前、アロマセラピーにはまって、
部屋でアロマランプをつけた事もありましたが
私の狭い部屋では、香りが充満しすぎて苦しかったので
アロマランプは2回使ってやめてしまいました。
でも、それで正解だったなぁ。
私の部屋には、にゃんこ3匹居りますので。(^_^;)

猫にはハイドロゾルが良いそうですが、
(植物を水蒸気蒸留して精油とハイドロゾルが作られます。)
良質なハイドロゾルは手に入りにくいし、
結構なお値段。
そしてスプレーして、マッサージすると良いとありますが、
猫ってスプレー嫌がるんですよねぇ・・・。
去年は、ニームオイル入りのスプレーを買って
スプレーしたのですが、表面の毛だけについて
なかなか全体に行き渡らす事が難しかったです。

ニームでなんとかノミ除けできないかなぁと調べていると
植物の虫除けに、ニームの葉を煮詰めて散布するとあり。
これいけるかも?という事で
さっそくニームのドライハーブを購入。
煮詰めて、フェルトで作った首輪を浸し、干しを
3回繰り返して、ニーム首輪を作ってみました。

効いてくれたらいいなぁ。

P1010058 5匹分です。(^^)