フォトアルバム

Live Moon

twitter

更新ブログ

Powered by Six Apart

カウンター♪

アクセス

最近のトラックバック

「自治体保護犬猫情報ブログ」

「日本にアニマルポリスを誕生させよう!」のkanakoさんが
「自治体保護犬猫情報ブログ」を更新するサポーターを
募集されていて、少しでもお役にたてればとさせていただく事になりました。

私は佐賀県を担当する事になりました。
(鹿児島県は残念ながら、ネットで情報公開はしていませんdespair
ブログに写真をアップしていくのですが、
これは予想していた以上に堪えます。
1年に40万匹にもなる殺処分。
その40万分の1になりうる犬猫たちの写真。
飼い主が迎えにこなければ、抑留期限を過ぎれば、灰になるいのち。
胸が痛みます。
このような事は、絶対に終わらせないといけないと思います。

こちらのブログは「ブログランキング」に参加していますので、
毎日クリックしていただけるとうれしいですshine
私のブログの「動物リンク」のところにリンクしてあります。
多くの人が見てくれますように。
そして、犬猫たちが無事に家に戻り、天寿をまっとうできますように。


自治体保護犬猫ブログ

はなの背中に!?

P1000621 手(前足)が生えてる~sign02







P1000627甘えん坊のあずきでした~smile

キック?

はなっぺの右足に注目smile
P1000588



以前もあずきは、はなにつぶされていたなぁ・・・。
しばらくこの状態で寝てました。
はな姉ちゃんが大好きなあずきでしたcat

写真展、無事終了!

プラッセだいわ出水店での
「どうぶつたちへのレクイエム」写真展、無事終わりました。

快く会場を提供していただいた、プラッセだいわ出水店さん
この写真展に携わっていただいた皆さん、
見に来ていただいた皆さん、本当にありがとうございましたsign01

今回の来場者人数 579名(内、子供さん126名)
アンケート枚数 31枚 でした。

今回は、アイプちゃんデザインの迷子札を販売していて、
ブタちゃんの貯金箱に代金を入れてもらうようにしていたんですが、
余分に入れてくださる方、募金だけしていかれる方もあり。

テレビで放送していただいた際に、タオルやシーツがほしいと
ガトーのオーナーさんが訴えたところ、
持ってきてくださったり、送りたいのですがと問い合わせをいただいたり。
皆さんの温かさをしっかりと感じさせていただきました。

私がお会いした方で、印象的だったのは
水俣から来られたおばあちゃん。
病院に行った直後、バスに乗ってきてくださいました。
水俣駅にも今回のチラシを貼っていただいたんですが、
その写真の犬が、以前一緒に暮らしていた犬にそっくりだったらしいのです。
その犬は、おばあちゃんが入院中、家族に勝手に保健所に渡され
殺されてしまったそうです・・・。
もしやその子では、と確認せずにおられなかったそうです。
残念ながらその子ではありませんでした。
涙ながらに、その子の思い出を語るおばあちゃんにつられて
私も泣いてしまいましたweep
虹の橋の話をしました。
きっとその○○君dogは待っていてくれていると。
おばあちゃんは、ひどく後悔されていたので
少しでも心が軽くなるといいなと思っています。

写真展を通して、写真は悲しい写真がメインですが
人のやさしさを感じます。
そういう、やさしい気持ちが
何かのカタチになっていくんじゃないかなと思ってます。
皆さん、ありがとうございましたsign03




しみじみ感動

夕方6時より、プラッセだいわ出水店にて
明日からの写真展の準備。

Sさん、くーたまんさん、Nちゃんに来てもらって
4人でテキパキとrun

後半、アイプちゃんが迷子札を持ってきてくれました。
すっごいたくさんsign01
布やスタンプはアイプちゃんが準備してくれて
縫製は、障害者施設「みんなの力」の手芸班に委託して
作ってもらいました。
アイプちゃんデザインのタグや説明文がすっごいかわいいlovely
プロの領域shine

明日はKTS「つぼチャンネル」
の生中継です。
ガトーのオーナーさん、よろしくsign01

鹿児島に来て、猫にたくさん出会って
殺処分の事を知って、
何かしたいと思って始めた写真展。
動いた分、何かが実を結ぶんだと思えた今日、
感謝の気持ちでいっぱいです。
皆さん、ありがとう。
そして、これからもよろしくhappy01
殺処分、なくしていきましょう。

200809111953001準備完了。





200809111952000 200809111953000
迷子札と説明文。

「どうぶつたちへのレクイエム」写真展&ホームページ

児玉小枝写真展
「どうぶつたちへのレクイエム」
「ラスト・チャンス」
「明るい老犬介護」 を行います。

どうぶつたちへのレクイエムHP

http://www1.u-netsurf.ne.jp/~s-kodama/


日時:9月12日(金)~9月15日(月)
    AM9:30~PM8:00(15日はPM7:00まで)

場所:プラッセだいわ出水店1階

今回も無料で会場を貸していただきました。
ありがとうございます。

今回の写真展が
KTS「つぼチャンネル」で生中継で紹介されます。
(放送時間 12日PM2:05~3:30)
マスメディアの力は強いです。
たくさんの方に見ていただけますように。


そして、ガトーさんで毎月行われている会のHPができましたsign01
HP初めて作りましたー。(Iさん、こちらで使いました。ありがとうございましたhappy01
最後の転送でうまくいかず・・・。
原因は「html」でトップページを作っとかなきゃいけないのに
「htm」にしてたため。
どうしよ・・・cryingとガックリでしたが、
ネット検索をして、修正できました。
インターネットってほんとありがたいもんですねー。
HPはもうちょっと修正したいところがありますが、それは追々sweat01

動物たちのために「今、私に出来ることをする会」
http://imadekirukoto.web.fc2.com/

子猫に噛まれました(+o+)

昨日の朝、通勤途中に生後3ヶ月位の子猫がトコトコと歩いていて、
車を止めて保護しようとしたところ逃げられ、
遅刻しそうだったので、気になりながらも職場へ。

夕方帰宅後、子猫が気になり
近所をウロウロしてたら、子猫と遭遇sign01
これは、やっぱ保護せないかんなーと覚悟を決めて近寄る私。
子猫はこちらを見て近寄っては来たものの、
一定の距離を保って後ずさり。
捕まえなくては、とガッとつかんだところ
左手にガブリthunder
イッテーと叫びつつ、離したら子猫逃げる~と思って
つかんでいたけど限界でしたcrying
2回、がっぷりと噛まれました。
一度家に戻り、手を洗って消毒して、
再チャレンジしてみましたが、子猫の警戒心は強くなるばかりで、
今回はあきらめ・・・。
今日の夕方、同じ所に行ってみたけど、子猫はおらず。
無事に過ごしている事を祈るのみcat


ネットで検索してみると、猫の噛み傷はかなりヤバイらしい。
(犬もだけど)
細菌感染、破傷風、リンパが腫れて手術など、とんでもない事が・・・。
噛まれた後、少し熱を持ち
腫れてきたので、熱冷シートを貼って就寝。
今朝はまだ腫れていて、このままの状態が続けば病院行きだなーと思ってましたが
だんだんと腫れは収まってきたので、しばらく様子見。
噛まれて2、3日後に症状が出たりもするらしいので。

あっちゃーwobblyという出来事でしたが
傷の事をネットで検索中、すっごいかわいいお店を発見clover

アニマルスタンプ・カワナ

http://animal-stamp.ocnk.net/

先日の雑貨市でsixi*さんに肉球はんこを注文したばかりなのに
こちらのはんこもほしい~heart02
噛み傷の事を調べていたけど、
こんなかわいい物を見たら
うきうきして左手の痛みも忘れますねhappy01
はんこって心躍らされる物のひとつだなぁ。

最近の定位置

それはトイレ。
たいてい夜になると寝ています。
うちのだい坊ちゃまcat
じーちゃんの部屋に、もう1個トイレがあってよかったcoldsweats01

P1000529

鶴翔高校・写真展終了!

21日(土)鶴翔高校「飛翔祭」での「どうぶつたちへのレクイエム」写真展
無事終了しました。
Uさん、Nさんお疲れ様でしたsign01

延べ250人の来場者がいらっしゃったとの事。
「つぼチャンネル」をご覧になって
遠方からわざわざ見に来られた方もいらっしゃったそうです。
多くの方に見ていただいて、大成功でした。

今回はUさんの提案で、
一緒に暮らしている動物の紹介コーナーが設けられました。
私は前日に少し、お手伝いに伺って
そのコーナーを拝見しましたが、
とってもほほ笑ましくて、愛情にあふれていて
あったかい気持ちになりましたconfident
猫と暮らす、ある男子学生さんのコメントに
cat○○は僕の心の支えです」って書いてありました。
この学生さんが、どれだけこの猫を大事にしてるのか
伝わってくるようで、うるっときました~weep

すばらしい写真展でしたshine
学校で開催できるのは良いですね。

もしこのブログをご覧の方で、学校の文化祭などで
写真展をされたい方、よかったらコメント下さいhappy01

200806202000000

6月20日の「つぼチャンネル」

6月20日(金)の「つぼチャンネル」に、
再びガトーのオーナーさんの活動が紹介されますsign01
放送時間はPM2:05~3:30。
最初の方に放送される予定です。

5月30日のミーティングの様子
21日の鶴翔高校の写真展の情報も放送される予定。

時間とれる方、ぜひぜひご覧くださいtv


今日は(って日付変わってるから、昨日sweat02
ガトーにて2回目のミーティング。
会の名前も、ほぼ決まり、
私は今から、会のホームページ作りをしていきますpc
皆の思いが、必ず実を結ぶように願いながらheart02